皆さんは野菜好きですか⁇
好きな人も大勢いるかと思いますが、嫌いな食べ物で野菜は必ずと言っていいほどランクインしますから、苦手な人も多いのではないでしょうか。
苦手なのは、味?見た目?食感?
理由は様々だと思いますが、栄養満点な野菜を出来る事なら家族にも食べて欲しいですよね‼︎
そこでお子さんはもちろん、野菜が苦手な旦那さんにも野菜を克服出来る方法をご紹介したいと思います。
目次
野菜が大好きに⁉︎その克服法とは‼︎

一緒に野菜を使って料理を作る
せっかく作った料理なのに食べてくれないと、作り甲斐がないですよね。
そんな時は一緒に料理を作ってもらいましょう‼︎
苦手な野菜も自分で作ったならきっと食べてくれるはずです‼︎
人に作ってもらうと、できたものにマヨネーズなどの調味料を足す、といった工夫しかできませんが、自分で作るとなれば、なんとか自分の食べたいように作ろうとするのが人間のサガ(笑)
一緒に料理を作っているうちに、野菜の美味しい食べ方もきっと見つかるかもしれませんし、夫婦間での会話も弾みますよ‼︎
野菜をイチから育ててみる‼︎
まず野菜はどうやって育ち、どのように収穫するのか経験してもらうのも1つの手だと思います。
野菜も簡単にスーパーなどで手に入るので、なかなか野菜を育てる機会なんてないですよね。
だからこそ、イチから丹精込めた野菜を是非食べて欲しいのです‼︎
我が家でも夏になると、トマトやきゅうり、ナス、枝豆、オクラなど色々な野菜を育てて、収穫しています。
イチから育てた野菜は我が子のように可愛くて、味も採れたて新鮮‼︎甘くて美味しいのです‼︎
植える場所がなくても、プランター菜園やキッチン菜園も出来るので、是非お試しください‼︎
今は栽培キットも売っているので、道具なども揃えなくて良いので簡単ですよ。
ちなみに初心者でも簡単なのは、もやし、かいわれ大根、豆苗、二十日大根、トマト、キュウリなどです。

野菜混ぜ込み作戦
子供の野菜嫌いは野菜を細かく切って、良くハンバーグや好きな食べ物に混ぜ込むと食べやすいと言いますよね‼︎
それと同じ要領で野菜を細かく刻んで、旦那さんの好きな食べ物に混ぜ込んでみましょう‼︎
もしかしたら野菜が入っていると気付かずに食べてくれるかもしれません(笑)
野菜ジュースやスムージーで飲む
フルーツと一緒にスムージーや野菜ジュースにしてみるのも良いかもしれません。
野菜独特の苦味や青臭さが、フルーツや牛乳、豆乳に混ぜる事で緩和され、野菜を食べるより飲んだ方が摂取しやすいです。
無理強いはしない
野菜嫌いだからと言って、無理に食べさせるのは良くありません。
自分の苦手な食べ物をただ「頑張って食べて‼︎」と言われても、あまり良い気持ちはしないですよね。
自分がこう言われたら嬉しいなど、相手の気持ちになって、何て言われたら頑張って食べてみようと思うのか、もう1度考えてみましょう‼︎
ちなみに私だったら、「野菜食べてくれないと、体が心配だよ‼︎」と体を心配してくれたらとても嬉しいので、頑張って苦手な物を食べると思います(笑)
ですが、いきなり大量の野菜を出されると見ただけで、嫌になりますよね⁇
1日1食ずつでいいので少しずつ根気よく作って食べてもらいましょう‼︎
野菜嫌いになった原因は⁇

野菜嫌いになった原因は必ずあると思います。
例えばピーマンは苦くて、トマトのグニャっという食感が苦手だったり…。なのでなぜ野菜が嫌いになったかの原因をまず聞いてみましょう‼︎
あとはお義母さんに子供の頃食べれなかった物はどのように食べさせていたか、聞くのも良いかもしれません。
原因を見つける事で、対処法も見つかるかもしれませんね‼︎
野菜が大好きになるレシピ

野菜が苦手でも食べれてしまう、わが家のおススメレシピをご紹介します‼︎
野菜たっぷり特製カレー
子供も大人も大好きなカレー!
いつもよりも野菜が多めでも、モリモリ食べられるレシピです。
●玉ねぎ
●にんじん
●トマト
●ほうれん草
●にんにく
●豚挽肉
●カレールー
●インスタントコーヒー
作り方は簡単‼︎
野菜は全てフードプロセッサーにかけてしまいます。
豚挽肉を炒めたら、野菜を入れて炒めます。
カレールーと、インスタントコーヒーを入れて良く煮込んだら完成‼︎
インスタントコーヒーを入れる事で、深みとコクがプラスされます。

かぼちゃとほうれん草と玉ねぎのスープ
ビタミンエースと言われるビタミンACEたっぷりのかぼちゃとほうれん草に玉ねぎを加えた、家族にぜひ食べてほしいレシピです。
●ほうれん草
●玉ねぎ
●牛乳
●コンソメ
●塩こしょう
これも作り方は簡単‼︎
かぼちゃはチンして柔らかくして、玉ねぎは良く炒めます。
フードプロセッサーでかぼちゃ、ほうれん草と玉ねぎをペースト状にします。
ペースト状にしたら鍋に移して、牛乳コンソメ、塩こしょうをして味を整えて完成‼︎

カゴメの野菜克服レシピも是非参考にしてみて下さい。
最後に…
野菜は健康の為に、他の食材とバランスよく食べてもらいたいですよね。
子供の頃から野菜が苦手だと、克服するのも中々大変かもしれません。
しかし、大人が苦手だと子供も苦手になってしまう事もあるので、子供の見本になれるように食べられると良いですね‼︎
この記事を読んで少しでも参考になれば嬉しいです。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。
子供と協力して作った野菜となれば、夫も食べてくれることでしょう。