いきなりですが、皆さんの旦那様はきちんと歯磨きされますか?
恥ずかしいことに私の旦那は、私が言わないと歯磨きしないんです。
毎日注意しているのに直らない。
そんな旦那に百年の恋も冷め、愛情が薄れていることに危機感を覚えました。
こんな事で嫌いになっていくなんて情けない…
そんな人だった、と諦めるのか、色々と策を練って頑張るのか。
虫歯がひどくなって痛い思いをするまで放っておくのもかわいそうなので、今回は旦那に歯を磨かせるアイデアをご紹介します。
歯磨きしない旦那をお持ちの奥様方、一緒に頑張りましょう!
目次
歯磨きしない代償は虫歯だけじゃ済まされない!

夫はもともと歯が丈夫なのか、放っておいても虫歯にならない体質のようなんです。
あなたの旦那様も「俺は歯磨きしなくても虫歯にならないんだから、別にいーじゃん」という考えをお持ちなのではないでしょうか?
虫歯になりにくい体質だと、ついついそう思ってしまいがちなのですよね。
そういう人に歯磨きの必要性を説くのは大変かもしれません。
でも、歯が丈夫だからといって口の中を汚れたままにしておくと、歯は無事でも土台となる歯茎がやられてしまいます。これが歯周病です。
歯周病は口の中だけにとどまらず、様々な全身の疾患と結びついてしまう危険性があります。
なぜなら歯周病菌が増殖すると、血管を通じて全身に広がってしまうからです。
- 糖尿病
- 心筋梗塞や狭心症といった冠動脈性心疾患
- 動脈硬化や大動脈癌
- 骨粗しょう症
参照:オムロンHP
「虫歯程度…」と歯磨きをしないでいたら、他の病気のリスクが高まるなんて、本当に怖くないですか?
末永く夫婦で健康に過ごすためにも、歯磨きの大切さを伝えていきましょう。
「夫婦で定期的に歯医者に通ってクリーニング」してもらうのもいいですよね。
痛くなったら治療でなくて、虫歯、歯周病予防をするために定期的なチェックをするのです。
【歯科衛生士の友人の話】 歯医者に来てクリーニングをした人の中には、今まで経験がなかったツルツル感が印象強く残り、自分でも一生懸命磨くようになる人もいるらしいです。 |
その中の一人がまさに私です。

なので、夫にも一度ツルツルの歯を経験してほしいなと思い、まずは最初の一回を一緒に行ってみようかと思っています。
あるものは使え!便利な歯磨きグッズをプレゼント

今どき、世の中にはたくさんの歯磨きグッズが売られています。
歯ブラシでは実感出来なかった爽快感がクセになれば、口腔ケアを好きになってくれるかもしれません。
タブレット 出勤前、歯を磨かずに出て行こうとした旦那様に渡してあげるといいと思います。
ポケットにスッと入れられて、職場や電車の中での移動中でも周りの目を気にせずに食べられます。
噛む必要がなく、口の中で溶けるので、治療中などでガムを噛めない方にも最適です。
|
フッ素ジェル すすがなくていいフッ素ジェルもおすすめです。 フッ素ジェルというと、子供に使うんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は大人にも効果的なんです。
加齢などで歯茎が下がると、もともと歯茎で守られていたとても繊細な部分が露出してきます。 フッ素ジェルはこの部分に効果的ですので、ぜひ検討してみてください。
|
電動歯ブラシ
手動ではなかなか落ちない汚れも、電波や超音波でごっそり落とせます。 歯と歯のすきまにたまった歯垢も除去してくれるので、虫歯を徹底的に防げます。
電動歯みがきは振動がちょっと苦手…という方でも安心な、微振動機能がついているものもあるんですよ。 |
歯磨きシート
水でゆすぐのすら面倒くさがる場合は歯磨きシートがおすすめです。 やさしく歯の表面をなぞるだけで歯を磨いたのと同じ効果が期待できます。
ミントの香りまで付いているものもあり、使い終わった後も爽やかな口臭が続きます。
|
マウスウォッシュ(洗口液) 簡単にお口の清潔を保てる便利なアイテムです。 口の中の汚れや、虫歯や歯周病の原因となる菌を抑えることで、歯の健康だけでなく口臭の防止にも役立ってくれるんです。 |
歯間ブラシやフロス
歯磨きだけでは落としきれない、歯の側面についた歯垢や、歯と歯の間に入りこんだ食べかすを、きれいに取り除いてくれます。
歯医者さんによると、どんなに正しくブラッシングしたとしても、歯ブラシだけで歯垢を落とせるのは6~7割。歯の表面の汚れは落とせても、歯間など残りの3割の汚れは落とせないそうです。
歯間ブラシやフロスを使うと、歯と歯の間に挟まっていた食べカスが目で見えるので、汚い、臭いという実感を持ちやすいですよね。 |
「あなたの体が心配なの」とプレゼントしたら、気分良く使ってくれるのではないでしょうか?
第三者からの言葉で目が覚めるかも?!

旦那様は、あなたが何度注意しても聞く耳を持ちませんか?
それなら第三者に言ってもらうのも手です。
【プロである歯医者さん】
一緒に歯医者に行って、ドクターから歯周病の恐ろしさ、歯磨きの重要性を説いてもらうと説得力がありますよね。
【義母】に言ってもらう
旦那様の実家に遊びに行った時に何気なく「彼が歯を磨かないんですが、私が言っても無駄みたいなんです。お義母さんからも注意してもらえませんか?すごく心配で…。」と言ってみてはどうでしょうか。
大切なお母さんからガツンと言われると、磨くようになるかもしれません。
【友達】に協力してもらう
歯磨きしない事で起こる口臭にお悩みでしたら、旦那様と会った時に「あれ?なんか臭わない?」などと言ってもらうのです。
旦那様は、「嫁が神経質なだけ」と思っている場合もあるので、他人から言われることでやっと「相当臭ってるんだ…」と自覚するかもしれません。
歯磨きするまでキスはお預け

キスの時に口が臭かったらラブラブ気分もどこへやら、ですよね。
旦那様がキスや顔が近づくスキンシップが好きな人ならば、「歯磨きしてくれないならしない。」と断固拒否してみてはいかがでしょうか。
露骨に顔を背けて拒否してもいいと思います。臭いものは臭いんだから!

だから磨きに行くと言うと、じゃあ俺も一緒に磨く、となる確率が高いです。
ここで注意したいのは「キスが嫌なのではない、歯磨きしてない口が嫌なんだ」というニュアンスは伝えましょう。
そうすることで夫婦の仲が冷め切ってしまうのは防げるはずです。
あなたは言葉で言う派?行動する派?

歯磨きしてないと気になるのが口臭ですよね。
はっきりと、思い切り嫌な顔して「くさっ!!」と言える方もいるかもしれませんが、私はそこまでストレートに言えない性格です。
そこでおだてる・褒める作戦を実行中です。
子供が一人増えたと思って、磨けたら褒めてます。
その他にもこのような言葉をかけています。
- あなたが好きだから健康でいて欲しい。だから歯磨きして。
- 男前になったね!
- 好感度上がった♡
出世願望が強い旦那様なら、こんな声かけはいかがでしょうか。
- そんな汚い歯で上司と面談するつもり?
- 歯磨きは社会人のエチケットでしょ。清潔感がない人は出世出来ないんじゃない?
- 後輩から歯が汚い、息がくさいって陰口言われてたらどうするの

チクリと攻撃してやりましょう。
一方で、口出しされたらやりたくなくなるタイプもいますよね。
「歯みがいた?」「エチケットだから磨いたら?」と声をかけたとき、「言われたら尚更したくなった」とひねくれる、子供みたいな夫…。
そう言った後、
- 疲れてできない~
- 食後、寝っ転がると何もする気が起きないんだよ~
- 歯磨きガムを噛んでいるからいいんだ!
とかなんとか言ってベッドに潜り込む夫には、歯磨き粉を付けた歯ブラシを片手に追いかけ、馬乗りになり、お口へ突撃!しています。
馬乗りはしないまでも、「はい、一緒に磨こう!」と口元に突き付けられて、それで拒否することは難しいものです。
磨き始めると一応全部磨く。
磨き終わったら洗面所に行って口をゆすがざるを得ない。

これは自分も一緒に磨くのがポイントです。
旦那様の性格を見極めて、効きそうな方法で根気よくやってみてください。
さいごに
歯磨きしない旦那様と、そのままずっと一緒に暮らせますか?
小さなことかもしれないけど、ストレスをためて生活するのは良くありません。
旦那様とこれからも一緒に生きていきたいのであれば、言葉で伝えたり、一緒に歯医者に行くとか歯磨きグッズをプレゼントするとか、こちらも行動を起こして、解決するように努力してみましょう。
旦那様自身が納得して、悪習慣を変えようという気持ちを持ってくれたらいいですね。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。