ここ最近のうちの旦那はゲームばかりしています。
ゲームの時間が大事な様で会話がかなり減ってる…いや、会話なしって状態です(泣)
ゲームが楽しい、面白いっていうのは分かります!私もたまにやりますから。
でもですよ!!会話がなくなるまでゲームばかりってどうなの!?
うちの旦那はゲームばかりで会話なし!これはやばいと思ったあなた!
会話なしから会話のきっかけ作りについてご紹介していきます。
作戦1:やっているゲームを調べてみる

まず、旦那がやっているゲームがどんなゲームなのか!ちょっとだけでもいいので調べてみましょう!
どういうゲームなのかを知る事で会話のきっかけが作る事が出来るんです!!
アクションゲーム?パズルゲーム?ゲームにもたくさんの種類があります。
もしかすると調べる事であなたも好きそうなゲームの場合もあったりするんですよね!
私も旦那のやっているゲームを調べている内にハマったゲームもあるので、調べてみるのは大事だと思います!

作戦2:やっているゲームについて聞いてみる

まずはリサーチからスタートしてみましょう!
私もそうですが、旦那も自分のやっているゲームについて聞かれると
おっ!!興味があるのかー嬉しいなぁ〜!
となってくれテンションが上がってくれます。

やっているゲームを聞いてあげると…
8割以上の人がめちゃくちゃ嬉しそうに話します!(笑)
たまに、やっているゲームに対して嫁に興味を持たれると嫌だって人もいるようです…
その場合、ゲームについて聞いた時嫌そうな顔をする事がとても多いので分かりやすいですよ!!
この時になんでこのゲームをやろうと思ったのか!?
一緒に理由も聞く事が出来るので、ゲームについて話す事が出来たら是非聞いてみてください。
理由によっては、会話が出来るようになる場合もあるので理由を聞けるように話を誘導するといいですよ!!
•ゲームって何やってるの?
•どういう所が面白い?
•このゲームをやろうと思ったきっかけは?
etc…..
聞けば聞くほど、ノリの乗って話してくれます!でも、質問攻めにすると、急に何?と構えるかもしれないので、あくまでも会話の流れの中で自然にいきましょう。
作戦3:本題を切り出す前に落ち着く!

「ゲームばかりだけどそんなに楽しいの??」
この問いはゲーム好きなら必ず言うでしょう。
「はい!楽しいです!!」
でもねほどほどは許しますけどね?
会話なしまできたらほどほどではない!
まして愛する妻がいて愛する子供がいるのにゲームばかりはないでしょーーー!
怒り爆発寸前にもなりますよね…
大体ゲームばかりしている旦那は育児や家事は積極的にしないケースが多いのです。
ゲームばかりで子育てをやろうとする姿勢が感じられないのは許されない!!
怒りをぶちまけたくもなりますよね…!
でも、あまり感情的にぶつけすぎても、対立してしまう場合もあります。はたまた逃げられてしまう場合もあります。
本題を切り出す前に、自分の伝えたいことをまとめておきましょう。
そして、落ち着いてしっかりと伝えましょう!!
男性への頼み事のコツってあると思うのでまとめてみました。
- 謙虚な姿勢で(命令形にしない・~してくれると嬉しいと頼む)
- 具体的にわかりやすく(シンプルに分かりやすく)
- タイミングを選ぶ(やりそうな時に後押ししない)
- 最後に感謝する(感謝の言葉までが頼みごと!スキンシップをすると効果大!)
これを頭にいれつつとは思っても、なかなか現実は厳しかったりもします(笑)
実際の我が家の様子がどうだったのかお話していきますね。
作戦4:2人で約束を作る

ついに、うちも旦那と、つい最近話し合いをしました…(笑)
まずは我が家の旦那の様子から。
うちの旦那の1日 朝起きてゲーム |
あらら?この方独身かしら?ゲームしかしてませんけど⁉︎
「仕事以外ゲームしかやってねーじゃん!!子育てする気あんのか??」
ってちょっとイラッとしたので聞いてみたんです!!
落ち着いて話すつもりがダメでした(笑)
やはり、旦那からは反論が返ってきました。
- ご飯作るの嫁の仕事でしょ?
- 仕事してきて帰ってくるんだから少しくらい自由な時間あってもよくねぇ!?
- 子育て?いや、やる事言ってくれればやるよ!?
はぁ?自由時間??
いやいや、こっちは24時間子育てしてんだよ!!

そうなんです!子育てと会話チャンスなのです!!ここで落ち着きを取り戻しました!!
今回は会話チャンスだと思ってくださいね!!私は、これはとてもいいタイミングだと思って、このチャンスを使ってやりました!!(笑)
そして、そもそも私は何にむかついているのかを伝えてみました。
旦那の何よりムカつく態度が子供の相手をしないこと!!
子供が横で1人で遊んでいるのに、子供がパパと遊びたがってるのに…。
横でゴロゴロして携帯見てるってどう言うことですか⁉︎
ここが1番だったので、強く強く伝えました!
「今じゃないとだめなの?」携帯見ずに子供の顔を見てよって悲しくなりました。
「子供も寂しそうにパパ見てるよ?」と伝えると…
旦那はようやく納得してくれ心を入れ替えてくれました!!!
そして話し合って、2人で約束事を作りました。
結果、約束事というか頼み事になりましたが。
1.子供が寂しがってるので相手してあげて欲しい
2.ついでに妻も寂しがってるので相手してほしい
3.ゲームをする時間は子供が寝てからにしてほしい
旦那も家族の時間が大切だとようやく気づき、子供との時間も私との時間も少しずつ増やしてくれるようになりました!
さいごに
ゲームをやりたい!少しの息抜きくらいさせてよ!
こんな風に旦那さんも思っていると思いますが…ちょっと待って!
夫婦の会話や家族との時間は大切にしたいですよね!
子供と遊べる時間は人生のほんの僅かな時間しかありません。
もし旦那様が携帯ばかりで育児をしないようであれば是非話し合ってみてください。
会話がないと夫婦間で冷めていったりするきっかけになってしまったりしちゃいます。
手遅れにならない為にも早めに実行してみてくださいね。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。