突然ですが、皆さんは仕事から帰ってきたらお風呂へ入りますか⁇
中にはゆっくり湯船へ浸かりたい人、シャワーだけで良い人それぞれだと思います。
仕事から帰って来てたまに、「お風呂へ入るのめんどくさいなー。」と思った事がある人もいるのではないでしょうか?
私もお風呂は好きですが、めんどくさいなーと感じる事は何度もありました。
でも汚れたままで布団には入りたくないし、化粧も落としてスッキリ眠りたいので、重い腰を上げて何とかお風呂へ入っています(笑)
しかしながら、仕事から帰って来てお風呂へ入りたがらない旦那さんっていますよね。
お願いだからシャワーだけでも浴びて欲しい‼︎
シャワーやお風呂へ入って欲しいのに入ってくれない旦那さんがどうしたら入浴してくれるのか、その対処法をご紹介します‼︎
目次
どうしたら入浴してくれる⁉︎その対処法とは⁇

疲れているからお風呂より寝たい、めんどくさい、夜より朝風呂派など色々な理由で入りたくない人がいると思います。
それを理解してくれる奥さんなら良いですが、私はできれば、仕事から帰ってきて汚れを落としてから布団へ入って欲しいです(笑)
ですが、中々入浴してくれない旦那さんにはどう対処していけばいいでしょうか?
好きな香りの入浴剤を用意する
入浴剤は疲れを取る他、
- 保温効果
- 保湿効果
- 血行促進効果
- 清浄効果
- リラックス効果
などさまざまな効果があるんです。
現在、入浴剤にも色々な香りだったり、種類もありますよね‼︎
我が家でも何種類か入浴剤をストックしています。
旦那さんがその日の気分に合わせて、好きな香りを選んで、疲れをとってもらうのも良いのではないでしょうか。
帰って来たらお風呂へ直行‼︎
仕事から帰って来て、一息ついてしまうと、お尻に根っこが生えて動くのが面倒になってしまうときありますよね(笑)
そんな時は、仕事から帰って来たらそのままお風呂へ直行させましょう‼︎
そのままお風呂へ入ってくれれば後は、夕飯を食べて好きな時間をゆっくり過ごせますよ!!
夜髪の毛を洗わないとハゲるよと伝える
髪の毛は夜眠っている時に成長ホルモンが働きます。頭皮が汚れていると、その成長を妨げて髪には良くありません。
男性の場合はホルモンの影響で、皮脂の分泌量が多い傾向にあります。
皮脂がずっと頭皮に残っていると毛穴詰まりを起こし、髪の毛の成長を阻害してしまう恐れもあります。
ですから、旦那さんには「夜シャンプーをしないと将来ハゲるよ!」とオーバーですが、いけない理由を話し危機感を持ってもらいましょう‼︎
夜お風呂のメリットとは?

夜入浴する事はメリットだらけです‼︎それをご紹介します。
ホッと一息!リラックス効果がある
夜に入浴する事で血流が良くなり、リラックスして質の良い睡眠をとることができます。

眠気を誘う仕組みは体が1度暖まってから冷える事がポイントです。このタイミングで眠りにつけば、寝つきもよくなりますし、眠りも深くなります。
嬉しい‼︎むくみ解消効果
仕事から帰って来ると、足がパンパンに浮腫んだりしませんか⁇そんな時もゆっくり湯船に浸かる事がおススメなのです‼︎
湯船に浸かると体全体に水圧がかかります。その水圧はマッサージ効果があり、リンパの流れや血流を良くしてくれます。

打倒!ストレス発散効果‼︎
毎日仕事に、家事にゆっくり休む時間って中々取れないですよね‼︎
そんな時は湯船にゆっくり浸かるのもストレス発散に効果的です‼︎
お風呂の中で好きなTVや映画を観たり、好きな事が出来る時間でもありますよね。

辛い肩こり、腰痛解消‼︎
肩こり腰痛に悩んでいる方も多いかと思いますが、そんな時も湯船へゆっくり浸かる事をオススメします‼︎
私自身も肩こり腰痛が酷いのですが、湯船へゆっくり浸かる事で血流が良くなり、辛い肩こりや腰痛が軽減されました。

たまには温泉へ出掛けてみよう‼︎

我が家は周りに温泉が多いのもありますが、最近温泉巡りにハマっています‼︎
週末になると色々な日帰り温泉へ入りに行って、疲れを取っています。
効能などもあるので、体の不調などがあれば自分の体調に合った温泉に浸かるのも良いのではないでしょうか‼︎
日本温泉協会 温泉名人を是非参考にしてみてください。
いつもと違うお風呂へ入ればリラックス出来て、日頃のストレスも癒されるのではないでしょうか。
そして毎日忙しいと、中々夫婦の会話がゆっくりとれなかったりしますよね。そんな時もご褒美で、夫婦で泊まりで温泉へ出掛けても良いですよね‼︎

朝風呂って良いの⁇

私も十代の頃は、夜お風呂へ入るのが面倒で、朝風呂派でした‼︎
朝入れば寝汗を流す事が出来て、体臭も気にならなくて済むし、眠たい体を目覚めさせてくれたり…
しかしある事を聞いてから朝風呂をやめました。
朝風呂は髪の毛に良くない
私は元から毛質が細く、髪の量も少ない方なのですが、上で話したように髪の成長ホルモンは夜に活発に働きます。
頭皮の毛穴に汚れが溜まっていると、髪に負担がかかります。
加えて、毛穴が開いている寝起きの状態で頭に熱いお湯をかけると、頭皮がダメージを受けることになってしまいます。
そして忙しい朝にシャンプーやリンスをする事で洗い流しきれずに、フケやかゆみ、薄毛の原因になってしまうそうです。

ヒートショックの恐れ
特に冬場になるとヒートショックで亡くなる方のニュースを良く耳にしますよね。
ヒートショックとは、急激に血圧が上がったり下がったりすることを言います。
寒い脱衣場、浴室から温かい浴槽に移動すると、ヒートショックの原因となります。
ヒートショックは心臓に大きな負担を与え、最悪の場合死に至ります。
寝起きは睡眠中の不感蒸泄により水分が失われており体温も低下しているため、ヒートショックを起こす可能性が夜よりも高くなります。
どうしても、朝入りたい方は浴室をシャワーをかけて温めたり、脱衣場にストーブを点けたりして、なるべく急な温度変化がない様に対処しましょう‼︎
最後に…
今まで夜お風呂へ入ってこなかった人が、急に夜お風呂へ入ってと言われたら、ストレスを感じるかもしれません。
ですから、夜風呂のメリットを話ししたり、少しずつ夜風呂へ移れるように誘ってみましょう‼︎
夜お風呂へ入って気持ちよく眠れれば夜風呂の良さを理解してくれるかもしれません。
この記事を読んで少しでも参考になれば嬉しいです。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。