子供は何歳からゲームを持ち始めてるのかの謎を調べてみた!

親になった私たち20〜40代のママパパが
子供に携帯を持たせる前にぶつかる壁…

そう!ゲームについて。

 

ゲームって何歳からやらせてあげよう…そもそもやらせても大丈夫なのかしら…。

めちゃくちゃ悩むと思うんですよねー!!私もめちゃくちゃ悩んだので分かります。

 

私たちの周りの子供たちにも、ゲームは何歳からやっていたか

何歳からゲームを持ったのか聞いてみたのでご紹介します!!

 

ゲームは何歳から?(ご近所さん編)

まずは色んな方の意見を聞いて、平均どのくらいなのかを調べてみました。

子供たちの同級生やご近所の子供たちにも、ゲームについて、聞いてみました!!

 

小さな子だと、もちろん、持ってない子も居ました。
年齢的には、当然でしょう。

 

私の周りで1番多かったのは、小学校入学の時に与えてもらったとのことです!!

なので、6〜7歳ですね。

次に多かったのが、保育園の年長組。5〜6歳だそうです!!

 

あとは、夏休みや冬休みなどの休み明けに、ゲームを与えてもらったようですね!!

 

かおり
年長組から持ってる子も居るんですね!!

本当に時代が違うんだなぁ…って感じますね。

 

スポンサーリンク

ゲームは何歳から?(パパ編)

きっと、夫婦間でも意見はバラバラですよね。

育ってきた環境はもちろん、自分が持てなかった悔しさなどが反映されたりもします(笑)

 

うちのパパは…自分がそうだったからと言う事で

学生時代はゲームなんていらないだろう!!」と言って、

子供たちが欲しがっても、聞く耳を持たない状態でした(汗)

 

いやぁ…そもそも時代が違うからね(笑)

今の子供たちが社会人になってから、初めてゲームを持つなんて…

 

かおり
そもそも…今の時代じゃほとんどありえない環境じゃないですか…。

 

ママ的には、こんな風に思ってしまいます(笑)

 

ゲームは何歳から?(ママ編)

パパの意見は、きっと悩んでいる方の解決にはつながりませんよね‥(笑)

当の私はというと…

小学校へ入学した年の、ゴールデンウィークに、初めてゲームを持つことが出来ました!!

 

この時期に、ゲームを持たせてもらう同級生も、一気に増えましたね。

 

もちろん、持ってない子も居ましたが、1年生の冬休み明けには、全員がゲームを持っている状態になっていました!!

 

こんな話を我が家でしていると、パパからこんなことを言われました…!!

 

パパから言われたこと‥

いや、待って!!ゲーム与えるの、いくらなんでも早いでしょ!?

そもそも、小学校低学年は、勉強の基礎を固めなきゃいけないのにゲームなんてやってたら…基礎が出来てないままになって、後が大変だろっ!!

 

かおり
うーん…分からなくもないですね!(笑)
ゲームやり始めたらなかなかやめないもんね(汗)

 

私的にも、ゲームを買い与えると、勉強面が疎かになってしまうんじゃないか‥と心配ではあります。

 

子供にゲームを与えた理由

ゲームってまずなんで子供に与えるのか…
理由ってあるのかな!?と思い

私の親、さらには、聞いた子供たちの親にも聞いてみたのでご紹介致します。

 

私の親の理由「イジメに合うから」

 

私の親は、とても簡潔に答えてくれました…(笑)

ゲームがないとイジメにあうから!!

うわぁー、昔のイメージ悪っ!!
でも、あながち間違いではないかも!?って思いましたね…。

 

ゲームがないから一緒に遊べないから来ないで!!

 

ゲームがないんだってー!!

貧乏人と遊ぶと貧乏になるから、こっちに来るなや!!

 

など…聞いたことがあるフレーズですよね(泣)

 

かおり
今もあるのかもしれませんが、昔は結構聞いた事ありましたね〜言わなくて良くない!?って今なら思うんですが小さい時は分からないですもんね…

 

イジメまでは行かなくとも、みんなが持ち始めたゲームを、自分の子供だけが持っていなくて不快な思いをすることを、極力避けたいのが親心です。

 

ご近所さんに聞いた「さまざまな理由‥」

 

聞いてみたら…様々な理由が出てきました!!

理由まとめ
  • ゲームで勉強が出来たりするから!
  • 親(自分たち)が持ってて使われるのが
    嫌だから与えた。
  • 子供の友達が持ち始めたから。
  • 持ってない事でいじめられたら可哀想だから。
  • 頑張ってるご褒美!!

 

なるほど、最近のゲームは勉強も出来るソフトもあるから、ゲームを早いうちに持たせてたりするんですね!!

 

ゲームを子供に持たせるメリット

では、ゲームを持たせて何のメリットがあったのでしょう!?

ここからは私の子供と、ご近所さんの
子供たちの話でご紹介!!

 

時間感覚が身についた

 

うちの子供は、ゲームをやり始めて時間の感覚を覚えてくれるようになりました。

 

平仮名やカタカナ、漢字の練習も、自分から進んでやるように!

さらには、漢字検定などにも積極的に取り組むようになりました。

 

かおり
へぇー!!思ってたよりメリットあったんですね!

文字に興味を持つように

 

なんと、ご近所のお子さんも、うちの子供と一緒で

平仮名やカタカナ、漢字の練習も、自分から進んでやるようになったそう!

さらに、時間を守るようになり、順番待ちや順番が分かるようになりました。

子供同士の喧嘩も減ったそうですよ。

かおり
ふむふむ、子供って順番待ち出来なくて喧嘩する事が案外多いですもんね。
ゲームで学べて喧嘩が減るのはとてもいい事ですね!!

 

最近の子供のゲーム事情

 

最近、子供たちがよく遊んでいるゲームって何のゲームが多いのか

ちょっと興味がわきましたので、子供たちに聞いてみたのでご紹介!!(笑)

 

どんなゲームをやってるの!?
ポケットモンスター
スマッシュブラザーズ
ドラもじ・ドラかず
マリオカート
モンスターハンター
etc…..

 

昔よりもゲームの種類もかなり増えたようで、聞いても分からないゲームもありましたね…(笑)

 

かおり
今の子供たちにとっては、年に何種類ものゲームが発売されるのが当たり前になりつつあるんですね…

 

さいごに

 

現代の子供たちには、ゲームはあって当たり前の時代になりつつあります。

私たち親世代は、ゲームを手にするのも大変だったように思います(笑)

 

ゲームと子供…早い段階で与えるのと、物事の吸収は早いので字の練習などにはとても役立ちますが、「これは僕の!!」と貸し借りなど順番待ちが早い段階だと難しいようです。

 

遅い段階だと、友達との溝みたいなものが出来てしまって仲良くしてもらえなかったりいじめの対象になってしまったり…。

 

早くもなく遅くもないタイミングで子供にゲームを与えるのがベストということが分かっていただければ嬉しいです!!

 

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です