共働きの子供は性格が悪くなる?いい子に育てるヒントとは!

共働き夫婦の抱える悩みの一つに、専業主婦よりも子供との時間が持てない。ということが挙げられますよね?
 
共働きだと子供と一緒にいられない時間が増え、子供の性格に影響を及ぼさないか?
子供の将来を心配しているお母さんもいるでしょう。
 
ひと昔前までは女性は家庭に入り、切り盛りするものという風潮がありました。
現在は女性が外へ働きに出やすい環境ができ、昔より働きに行くお母さんが増えています。
 
しかし、それでも共働きだと子供の性格が悪くなるという噂があるのです。
我が子はそんな事ないけど、共働きが続くようであれば性格変わるのかな?

やっぱり仕事やめてせめて小さいうちは一緒にいた方がいいのかな?
お母さん達の悩みは尽きませんよね。
 
そこで、その噂は本当なのか調べてみました!
 
共働きが子供にとって本当にいいのか悩んでいるご家庭のヒントがつまっています。

ぜひ読んでみてくださいね。
 

共働きの子供は性格が悪い?根拠はあるの⁉︎

 
共働きだと子供の性格が悪くなるという噂はどういった根拠があるのでしょうか?

実際子供のころ親が共働きだった人、またはその周りの世間の声を集めてみました。
 
子供に影響するネガティブな意見
  • 放置気味になるからか、行儀悪い子が多い
  • 共働きで常にイライラしてる母で、自分もイライラしやすくなった
  • いつも寂しくて何かに依存するようになった
  • 警察の世話になった人たちはみんな小さい頃鍵っ子だった
  • 欲しいものあっても言う暇がなくて万引きしたことがある
 
確かにそうだなとは思いますが、それって共働きが原因と言えるのでしょうか?
 
かおり
私も共働きの子供でした。だけど…至って普通だと思うのですが…。
 
世間の声は色々ですよね。その根拠は何なのか⁉︎

一つずつ検討していきましょう!
 

共働きだと放置されて行儀悪くなる子が多いの?

これは放置されたがためにマナーを知らないということに当たります。
 
これって共働きだろうと専業主婦だろうと子供へ目をかけていなければみんな行儀が悪いということですよね?
 
かおり
実際専業主婦のご家庭でも行儀の悪い子もいます。これっておかしくないですか?
 
むしろ、共働きだと一人で家に置いておけないからと、現在は保育園や学童に預ける親御さんが多いです。

したがって集団行動でのマナーを先生から教わる子が多いのではないでしょうか。

 
共働き=子供の行儀が悪いとは言えませんね。

 
警察の世話になった人たちはみんな小さい頃鍵っ子だったという意見や、親に欲しいものが言えなくて万引きしてしまったというのも聞いたことがあります。

ただ、たまたま親が共働きだったという事実が重なっただけだと思いませんか?
 
実際専業主婦の家庭でも警察に世話になった方々もいると思います。

では、専業主婦の方々は何を教育されていたのでしょうか?となりませんか?
 
実際に親が共働きでも立派に育つ子も沢山います。

共働きが実際の原因とは言いがたいですね。
 
かおり
シングルマザーのご家庭のお子様もいますが、しっかり者で親思いの子達もいます!自信を持ってくださいね!
 

お母さんが常にイライラしていると子供もイライラしやすくなるの?

怒っている人の周りには誰もいたくないですよね?

子供だって同じです。
常にイライラされていたら、こっちまでなんだか気分悪くなってイライラしてしまいます。
 
実際に私も自分の気分が悪い時に子供を叱ったら、子供も喚き散らしてなかなか治まらなかったという経験があります。
 
かおり
気分で叱るのは本当に良くないですね。反省です。
 
気分のいい時は叱らず、気分が悪い時に叱っていたら、子供もなんで以前は怒られなかったのに、今回は怒られるのかわからなくて混乱してしまいます。
 
そんな生活をずっとしていたら、さすがに子供もキレやすくなるかも知れません。
 
私も共働きです。
仕事が忙しくてさらに家事までこなさなければと余裕がなくなってイライラしやすくなるのはわかります。
 
ですが、共働き=イライラするとは限らないですよね?
 
 
仕事をしていても楽しそうにしているお母さんもたくさんいます。
 
共働きだからダメなんだ。ではなく、仕事のストレスは家に持ち込まずなるべく怒らないようにするのが大切だと思います。

共働きだと寂しくて依存症になるの?

共働きで一番心配するのはいつも一緒にいられない分愛情がかけられないことではないでしょうか。

寂しくて依存症になってしまった!という声がありました。
 
ですが、愛情は量より密度が濃ければ埋められます
 
かおり
一緒にいられる時間が少ないなら、その分一緒にいられる時間にその倍以上子供と向き合ってあげればいいと思います。 
 
 
実際に専業主婦だろうと、毎日けだるそうに横になりながらテレビを見て、子供のことはおかまいなし。

長時間、ダラダラとスマホ片手に子供の相手を適当にする。
 
悲しいですが、そんなお母さんも世の中にはいます。
 
実際に私のいとこはお母さんが精神的な病気で何もやる気が起こらず、ほぼ家でダラダラしている人でした。
 
いとこは自分のお母さんに愛情をかけてもらったことがない。
母親のことは好きではないと言っていました。
 
ですが、彼女がグレなかったのはお父さんがその分彼女に愛情を注いでいたから!
彼女はパパっ子と言うほど、お父さん大好きでいつも一緒に出掛けていました。
 
お母さんが愛情をかけられなくても

お父さん、またはおばあちゃんやおじいちゃんなどの周りにいる大人が愛情をかけてくれたから寂しくなかった
 
という声もあります。
 
共働き=寂しがり屋で依存症になるとは言えないですね。
 
毎日忙しいですが、家事を止めて10分てもいいので子供と向き合う時間を作ってみましょう。
 
スポンサーリンク

子供がいい子に育つヒントとは?

 
共働きでも子供達の性格が悪くなる事は無さそうでしたね。
では、子供が非行や暴行に走らず、いい子に育つためにはどうしたらいいのでしょうか?
 
早速考えてみましょう!

愛情いっぱい注いであげよう

一緒にいてあげられる時間は短いかもしれないけど、その分一緒にいられるときに思いっきり愛情を注いであげましょう
 
子供はお母さん、お父さんから愛されていると実感できれば、離れていても安心できます。
 
親からの愛情をたくさん受けた子は自己肯定感も高くなります。
 
 
お勧め愛情表現
  • 「大好きだよ」「あなたが一番」「いつもあなたの味方だからね」と言葉にする
  • 数秒でもいいので毎日抱きしめる
これだけでも子供は愛されていると実感できます。
 
抱きしめるのは子供が小さい時しかさせてもらえません!!!(涙)
抱きしめて喜ぶうちは沢山くっつきましょう!
 
かおり
親子のスキンシップは大切ですね
 
年齢によっては抱きしめるのを嫌がられるかもしれません。
だけど、話す事はできますよね。
嫌がられても味方だよ!と言うのはしっかり伝えましょう。

親子のコミュニケーションを大事にしよう

離れている時間が長いからこそ、帰ってきたら

「今日どんなことがあった?」

「先生からどんなこと教わったの?」
と聞く習慣をつけてみましょう。
 
親子のコミュニケーションにもなりますし、
今日一日起きた出来事、学んだことを話すというのは子供自身も頭の中を整理でき、教わったことがより身につくようになります。
 
ご飯を食べるとき、お風呂に入っているとき、寝る前など


会話をする時間は意識するといつでも作れます。
 
是非積極的に子供との会話を楽しみましょう。
 
かおり
私は毎日お風呂の時間を使います。暖かいお風呂とリラックス時間で沢山お話ししてくれます。
 

お母さんはいつも楽しそう

何よりお母さんが楽しそうだと子供も楽しくいられます。
 
「仕事をしているお母さんが自慢で誇らしかったです。」
 
という声もありました。
 
お母さんが家でも楽しそうに過ごしており、仕事も大好きで仕事の時はビシッと仕事をする!
そんなメリハリをつけていたのではないでしょうか。
 
楽しく過ごすためには自分でめいっぱい抱え込まないことも大切ですね。
全てをやろうと抱え込まないで、頼れる人が近くにいるならとことん頼りましょう。
旦那さんに協力を得ることも重要です。
 
子供のためにもお母さん自身が人生楽しみましょう。
 
 
かおり
子供は何より笑っているお母さんが大好きなんです。

子供の性格はこう決まる!?

 
そもそも子供の性格ってどうやって決まるのでしょうか?
そこで、こんな動画を発見しました!
 

 
とーーーっても早口です!(笑)
よくよく聞いてみてくださいね!!
面白い研究結果を話されています。
 
こちらの動画の冒頭部分で、メンタリスト DaiGoさんが語っています。
 
「子供の性格は半分は遺伝、半分は環境である」
と言われています。
 
そして研究の結果、遺伝子より親がどれだけ子供に良い環境を作り、良い大学に進めるよう投資できるか⁉︎
 
 
これが大切だと熱弁されております!
 
遺伝の部分はどうにもならないけど、
環境は親や社会が作ってあげられる。
 
環境を作ること=お金が必要になります。
 
共働きで子供達の教育費を稼ぐ事はとても大切なことだと感じました。
 
かおり
今までは性格が悪くなるなら仕事辞めようかと思ってたけど、教育に投資すると考えればやめない方がいいかもしれない⁈
 
だからこそ、子供と一緒にいられる時間をどれだけ密に過ごしてあげられるか、が大切になってきます。
 
コミュニケーションを進んで行いましょう!

共働きだからこそのメリットもある!

 
共働きだからこそ子供にとってのメリットもあります。
 
共働きメリット
  • 仕事が好きで楽しく働くお母さんを見て育った子は、将来お母さんのようになりたいと、仕事に対してプラス思考で考えられる
  • 保育園や幼稚園に小さい頃から行くと他の子との触れ合いが増え、刺激になり自立も早くなる
  • 両親共働きだったからこそ自然とお手伝いをよくしていたため、大人になっても困らなかった
  • 両親働いている分収入が増え、子供にかけてあげられるお金が増える
 
将来子供が大学に行きたいと言ったら?留学したいと言い出したら?

お金がないと行かせてあげる余裕もなく、子供のやりたいこと・夢の可能性を阻害してしまうかもしれませんよね?

経済的に余裕が持てるようになるのはいいことです。
 
かおり
メンタリスト DaiGoさんも言われていましたよね!納得です。
 
共働きだから子供にかまってあげられないというのは言い訳に過ぎないのです。
 
共働きだからこそ子供に与えてあげられる環境もあります。
 
ぜひ共働きということを前向きに捉えて楽しく仕事も育児もしましょうね。
 

さいごに

共働きか、専業主婦かというのは関係ない。

子供の性格を決めるのは、親の普段からの振る舞いが大きく関わっています。

だからこそ、一緒にいる時間を大切にして子供と向き合いましょう。
 
仕事が大変な時もあります。
人間だからイライラしてしまう時もあります。

しかし、気持ちを切り替えてその時しかない我が子の成長を一緒に楽しみましょう。
 
仕事を辞める事なんてないのです。
仕事を頑張るお母さんを見てマイナスに思う子供ばかりではありません。
 
子供にとっては楽しそうにいつも笑っているお母さんがいてくれることが、何より最高にいい環境なんです。

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です