洗濯物がいい匂いにならない人必見!洗濯槽を掃除してみよう

人の洋服や、友人の家のタオルがいい匂いだな〜と感じることってありますよね。

 

私が思う「いい匂い」とは、香水や柔軟剤などの強い匂いではなく、フワッと優しく香る洗剤の匂いです。

 

自分の家の洗濯物がこんな匂いだったらいいのに‥と洗剤を色々変えてみるも、「えっ?いい匂いにならないじゃん」と悩んだことはありませんか?

 

実は、洗濯物の匂いは、洗剤だけの問題ではないのです!

問題は洗濯機の汚れが原因かもしれません。

 

柔軟剤なんかに頼らなくても、洗濯物がいい匂いになる洗濯機のクリーニングについてご紹介しましょう!

洗濯物がいい匂いにならないのはカビが原因

洗剤の匂いがフワッと香る洗濯物は、お風呂あがりに体を拭く時や、服を着替える時も気持ちよくて理想です。

 

そんないい匂いの洗濯物を目指すなら、洗濯機の汚れを根こそぎ落としましょう!

かおり
洗濯機の中は湿気がたまりやすく、カビが発生していることが多いのです。

 

ご覧ください!

引用:ダスキン

 

このカビだらけの洗濯槽‥

 

こんな洗濯機で洗っていると思うと、嫌な気持ちになりますよね。

このカビが洗濯物にイヤ〜な匂いもつけてしまうのです。

 

一時期、我が家では、黒く、薄めで1〜2ミリほどのフィルターみたいなものが洗濯物によく絡みついていることがありました。

払ったりコロコロすれば取れるし、数ヶ月ほど気にせず放っていたのですが、な、なんと‥

洗濯槽にこびりついたカビがポロポロと洗濯物に張り付いていたのです。

子供も主人もその洗濯機で洗濯していた服を着ていましたし‥

 

かおり

数ヶ月も放置していた私‥やばめですよね笑

 

気付いてからは、こまめな掃除を心がけるようになりました。

 

洗濯槽以外にもカビ発生ポイントはたくさんありますが、まず洗濯槽のクリーニングをしましょう!

洗濯槽のクリーニングは洗剤選びを慎重に

まずは洗剤選びです。

洗濯槽のクリーニングで使う洗剤は塩素系・酸素系の二種類あります。

それぞれの特徴をご紹介しましょう。

 

塩素系(えんそけい)は、刺激が強く短時間で済みます。

洗剤を入れて、洗濯機を標準コースで回せばいいので40分ほどで終わります。

塩素の力でカビや汚れを分解するので、浮遊物がなく、取り除く必要がありません

 

塩素系洗剤がオススメなのは?
  • 手早くできるので、忙しくてあまり家にいない方
  • 浮遊物の掃除が面倒な方

 

一方で、酸素系(さんそけい)は、刺激の弱い洗剤のため、洗剤を入れて3〜4時間つけ置きしてから流す必要があります。

さらに、浮遊物が出るので取り除く必要があります。

少し手間ですが、汚れを目で確認することができるので、洗濯槽が綺麗になっていることを実感できます。

 

こんな感じでゴミやカビが浮遊物となって浮き上がって出てきます。

 

酸素系洗剤がオススメなのは?
  • 刺激が弱いので、小さいお子さんがいたり、肌が弱い方
  • 汚れが浮いたことを実感したい方

 

洗濯槽クリーニングの洗剤選びでは、刺激の少なさや、浮遊物の掃除の手間、時間が短い方がよいかなど、あなたのご家庭に合った洗剤を選びましょう!

 

塩素系

酸素系

主要時間

40分(標準コース1回) 4時間(つけ置きが必要)
浮遊物 なし あり

衣服

肌への刺激

強い 弱い

 

それぞれのおすすめ商品はこちら

塩素系

酸素系

 

ちなみに、我が家では、1歳児の子供に刺激が少ない方がよいので、酸素系洗剤を使用しています。

 

かおり
時間はかかりますが、浮遊物がたくさん出ると「あぁ〜今回もキレイになったな!」と達成感のようなものがあるので、きっと今後も酸素系洗剤を使い続けると思います。

 

また定期的なクリーニングを続けると、浮遊物もあまり出なくなってくるので、取り除かなくてもよくなりますよ。

それはそれで寂しいのですが・・・。笑

 

洗剤選びを慎重に行って洗濯槽をクリーニングしてみましょう!

スポンサーリンク

実はこんなところにも汚れが?!

次は洗濯槽以外の場所にもこびりつく汚れを見ていきましょう。

 

・洗剤や柔軟剤の投入口

洗剤の残りカスが溜まってカビが発生しやすい場所です。

洗剤投入口の黒カビを落としてみよう!
  1. お湯使わなくなった歯ブラシや爪楊枝にティッシュを巻いたものを用意する
  2. こびりついた洗剤を柔らかくするために、お湯をかける
  3. 歯ブラシやティッシュを巻いた爪楊枝でこすって汚れを落とす

この方法を使えば、細かい溝にたまった汚れともサヨナラできます。

 

・洗濯機の蓋の内側

洗濯時に水や洗剤が跳ねて、そのまま黒ずみになってしまったりカビが発生してしまったりして汚れていることが多いです。

洗濯機の蓋の内側の汚れの落とそう!
  1. 使わなくなった歯ブラシ酸素系漂白剤を含ませたタオル用意する
  2. 汚れを掻き出し、拭き取る

酸素系漂白剤を使うことでキレイに落とせますし、刺激も少なく、手肌があれる心配がありません。

 

補足
手が荒れやすい方は、手袋をしてから掃除に取り掛かろう!

 

・ゴミ取りネット

こまめにゴミを捨てたり、干したりしないとカビが生えやすい場所です。

ゴミ取りネットは乾かしてからの方がゴミが出しやすいです。

ゴミ取りネットの汚れを落としてみよう!
  1. ネットを干す
  2. 汚れをはたく、又はティッシュ等で拭き取る
  3. カビがひどい場合は、カビキラーでつけ置きする

 

ついついゴミ取りネットの存在って忘れてしまうんですよね。

 

私は洗濯物にゴミが付き始めるようになって気づくことが多く、恐る恐るネットを見てみると中はゴミだらけでカビが生えてしまっていたことが何度かありました。

それからは、洗濯が終わったらすぐにネットを外して洗濯物と一緒に天日干しするようにしています。

 

こまめに干しておくと清潔を保てます。

かおり
ゴミ取りネットを外しておくことで洗濯機内の湿気も取れやすくなるので一石二鳥です!

プロに頼めば手の届かないところまで綺麗にしてくれる

洗濯槽の掃除はしなきゃいけないとは思いつつ、面倒臭いし、汚いし、やりたくない!!

そんな時もありますよね。

 

思い切ってプロに頼みましょう!

毎回だと費用もかかってしまうので、一年に一度くらいでやってみるのがオススメです。

かおり
自力ではできない内部までキレイにしてもらえるのでいいですよね。

 

全自動洗濯機除菌クリーニング(縦型)
全自動洗濯機除菌クリーニング(縦型)
標準料金 : 14,300円(税抜13,000円)

引用:ダスキン

 

ただ、業者の人にクリーニングを頼むのって初めてだと抵抗があるのも事実。

 

我が家は、去年初めてエアコンのクリーニングを頼みました。

頼むまでは、どの業者にするのか?本当にキレイになるのか?とだいぶ悩みましたが・・・。結果はやってみて良かった!です。

 

やはり内部までは自分ではできないなと、排水の汚さを見て痛感しました。

 

業者は、価格や口コミを参考に選びました!

今年は洗濯機の掃除を頼んでみようかと思っています。

 

こんな時はプロの力を活用しよう!
  • どうしても自分で掃除をするのが面倒な時
  • 自分でも手の届かないところを掃除して欲しい時

洗濯機は毎日のように使うものですから、時には、プロの手を借りて綺麗にしてあげるのもよいですね。

 

さいごに

お恥ずかしい話ですが、私には洗濯機を掃除するという概念が、頭の中に全くありませんでした笑

 

洗濯物が臭いなと感じてから、洗濯槽クリーニングや細々した場所の掃除を始め、自分がずっと汚い洗濯機で洗濯し続けていたんだなと気づきました。

 

こまめに掃除するようになってからの洗濯物は、見違えるように!

ちゃんと洗剤のいい匂いがしてくるのです。洗濯物を干す時も、しまう時も着替える時も、とっても幸せです。

 

洗濯物の匂いでお困りの方は是非、洗濯機をキレイにしてみましょう!

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です