子育ては毎日が闘いであり、悩みは尽きないですよね。
そして休みなく続く育児は、自分でも気づかないうちにストレスをため込んでしまうことも多いのではないでしょうか。
私も、我が子が言うことを聞いてくれない!旦那が育児に協力的じゃない!と毎日のようにイライラしていました。
そして気づかない間にストレスが蓄積されて、体にも心にも影響が出てしまい、子供のことが可愛いと思えなかったり、旦那に対してイヤな態度とるなど不安定な時期がありました。
ストレスを発散するために買い物に夢中になり、旦那に怒られたことがありました。
そのことがきっかけで『ストレス発散で買い物をする』ことはいけないことなのかを考えてみることにしました。
また、現在買い物で発散中のママのために、ほかにも発散方法がないか調べてみたのでご紹介したいと思います。
目次
上手に買い物をしてストレス発散させるのはOK!

買い物でストレスを発散しているママは結構多く、それだけ育児疲れで身も心もクタクタな状態になっています。
ストレスで爆買いをしてしまうのは…生活に支障が出るのでやめた方がいいですが、上手に買い物をするのはいいと思います!
ママは、育児に時間を費やしてしまい自分の時間だけではなく自分の買い物すらなかなか出来ないからです。
では、どんな風に買い物をしてストレスを発散するのがいいのか私の体験も踏まえてご紹介します。
爆買いでなければ買い物はストレス発散に効果的!
あれも安いこれも安いから…とたくさんまとめて買いすぎるととてつもない金額になってしまうので、爆買いは注意です!
安いならお試しで1つにするなど少量の買い物にして、色々な物を見るのもストレス発散になると思いますよ。

買い物は気分転換も出来るので、色々な物を見て楽しみながらストレスを発散してみましょう。
必要な物であれば買いましょう
私の体験からお話します。
少し前まで色々な物を見た目だけで「これ可愛い!欲しい!!」と必要な物なのか考えず購入していました…(笑)
- 色や柄違いのマスキングテープ
- ハンドメイド用のビーズ多数
- 美味しそうなパッケージのお菓子
- 新商品のジュース などなど
これらの物を箱買いに近い量をストレス発散で買ってしまっていて…めちゃくちゃ怒られました…。

怒られて私ヤバいかも!?と思い、ストレス発散で買い物をする時は買い物リストを作成してみるようにしました。
その買い物リストから本当に必要な物なら購入し、必要な物でなければまた次回…と買い物を楽しめるようになりました!
楽しくストレス発散が出来る買い物の仕方を身につけると育児に疲れていても心に余裕が出来るようになります。
育児ストレスを感じるのはどんな時?買い物で発散したくなる?

育児に限らなくとも、皆さん大なり小なりストレスを感じることはあるのではないでしょうか。
日常生活でのストレスに加え育児でストレスが溜まると、ママたちは買い物でストレス発散をしようとする人が多いです。
あーっ、もう助けて!イライラする…ストレスが爆発しちゃいそう、買い物でストレス発散しちゃおうかな!?とついつい考えてしまいます。
では、どんなことにストレスを感じるのか私なりに考えてみました!
時間に追われているとき
仕事や子どもの生活リズムを意識して、時間を気にかけながら子育てをしている方も多いのではないでしょうか。
そのなかで、思い通りにいかない育児や家事に時間がかかってしまい、つい子どもに感情的になってしまうことでストレスを感じてしまうことありますよね。
私も子供を寝かせる時間から逆算してお風呂やご飯が思うように進まないとき、時間を気にしてしまうあまり怒ってしまうことがよくあります。

育児は自分の思うように進まないものだと分かってはいるんですが…やはり思った通りにいかないとイライラしちゃうことが多いのも事実ですよね。
自分の時間が持てないとき
子供中心の生活が当たり前の中、自分の時間を持てないのは当たり前のことですよね。
自分でもわかっていたはずなのに、思いのほか心に余裕が持てず、イライラしてしまうことあるのではないでしょうか?
ついつい1人の時間が欲しいなーなんて思ってしまいますよね。
他にも、
- 旦那が育児に参加してくれない
- 家事を手伝ってくれない
- 脱いだものがそのまま
などあげるときりがありませんが、普段の生活の中にこんなにもストレスを感じてしまうきっかけがあるのですね。
ストレス発散には…
どんな方法で皆さんストレスを発散していますか?

ストレス発散方法として買い物をすることは悪いことなのでしょうか?
いいえ、そんなことはないと思っています。
人それぞれストレス解消法は違います。
欲しいもの等を買って心が満たされ、幸福感、満足感を得て明日からもまた頑張ろう!となれることはとても良いことだと思います。
ですが、満足感を得るために買い物をし続けていくと生活に支障が出たり、場合によっては余計にストレスを感じる状況になってしまうこともあります。
そういった点も踏まえて上手に発散をしなければなりませんね。
ネットショッピング利用の利点と注意点

先程も言いましたが買い物でストレス発散すること自体は悪いことではありません。
ですが、何でも買い倒して結果、
浪費してしまい、生活すること自体が難しくなってしまったら元も子もありませんが気を付けることで防げることはたくさんあると思います。
ネットショッピングの利点はなんだろう?
最近は外に買い物に出かけなくても、ネットで買い物できますよね。
ママたちも家にいながら一息中に気軽に購入できることから利用している方も多いのではないでしょうか。

ネットショッピングの利点の代表的な点は、
やはりクリック一つで購入できる点であると思います。
自宅にいながら気軽に買い物ができるので、ネットショッピングはママの強い味方ですよね。

だからこそ、上手に利用していきたいですよね。
買い物に行く時間がなくても、ネットショッピングなら携帯ですぐ調べて購入ボタンを押すだけだから手軽ですよね。
買った荷物も持ち帰ることなく、届くので家で待っているだけでいいので便利でよく私は使っています。
ネットショッピングの注意点はなんだろう?
ネットショッピングは、その場で現金を支払う訳ではないのであれも欲しい…これも…とポチポチしてしまいがちですよね。
購入ボタンを押していたら後から請求額が大変なことになっていた…なんてことになりかねません。
そして支払いに悩みストレス発散どころか、余計ストレスを抱えてしまうことになってしまいますよね。そうなってしまうと、買い物した意味すら見出せなくなってしまいます。
そういった点が注意点になりますが、ただどのように気を付ければよいのでしょうか?具体的に掘り下げていきたいと思います。
それ、本当に必要なもの?

そうは言っても、どのように浪費に気をつければいいのでしょうか?

そんな疑問や不安を抱く方もいると思います。
ポチッと押す前に考えてみよう
必要なもの=使用するものであるかを確認をしてみてください。
それはあなたに本当に必要なものですか?
欲しいもの=必要なものではなく、必要なもの=使用するものであるかを確認してみてください。

当てはまらないものを省くだけでも浪費は防げます。欲しいものだけで考えていると余計なものもたくさん買ってしまい、ただの無駄遣いになってしまいます。
購入ボタンを押す前に必要なものか再チェックすることで、勢いだけで購入ボタンを押す場合よりも断然無駄遣いを防ぐことができます。
買いたいものをメモしてみよう
必要だと思って買ったものでも、いざ購入してから実は以前も購入していた…なんてことにならないよう、必要であればメモをしておくのも良いでしょう。
このようにメモ等で購入済でないかを確かめることだけでも無駄遣いも減りますし、保管場所の圧迫にもならずに済みますよ!

ついつい不要なものを買ってしまった‥なんて経験がある方は是非この点を思い出してみるようにしてみてくださいね。
これをいつもやることで、習慣になって無駄遣いが減って不要なものも増えることがなくなって心に余裕が生まれてきますよ。
買い物以外の発散方法

全ての発散方法を買い物一択にしてしまうと下手すると買い物依存症または予備軍になってしまう可能性を高めてしまいます。
もちろん皆が皆そうなる訳ではありませんが、その予防策として買い物以外の発散方法を見つけることもおススメします。
では、買い物以外の育児ストレス発散方法をご紹介しますので参考にしてみてください!
好物の食べ物をお腹一杯食べて幸福感でストレス軽減
自分の好きな物をたくさん食べるととても幸せな気分になりますよね!
育児で疲れていても、好物を食べて美味しいと身も心ももリフレッシュ出来てストレスがかなり軽減されます。

食べ過ぎると後々大変な事になりますが、美味しい物をたくさん食べるのは本当に幸せになりますね。
好物以外でも、期間限定や数量限定などのお菓子などもたまには冒険してみるのもありだと思います!
私は、期間限定も数量限定も大好きでストレスが溜まって「はぁ…」とため息が出そうな時によく食べてリフレッシュしています。
思いっきり体を動かしストレス発散
買い物は視覚でまず楽しみますが、体を動かしてストレス発散をすると買い物よりもかなりストレス発散になります。

あまりハードなのはちょっとなぁ…。
ハードなのから簡単なものまで色々ありますがソフトなのからご紹介します。
ストレッチ(本格的なものではなくてもOK)
雑巾がけ(毎日少しずつを意識)
エレベーターなどではなく階段を使う
散歩をする
立ったまま出来るストレッチを紹介している動画があるので是非参考にしてみてください!
ストレッチは日常生活に少しずつ取り入れながらやることで、毎日ある程度の運動量を補うことが出来ます。
雑巾がけは一気にやるのではなく、毎日少しずつ行うようにしましょう。無理にたくさんの場所を毎日やることで腰痛を引き起こしてしまう場合も…。
エレベーターがあるお店や駅などでは、ついつい使ってしまいますがそこを我慢!!
上りか下りどちらかだけでも、階段を使うことでたくさん体を動かしますし健康にももちろんストレスの発散にも役立ちます!
散歩も生活用品や食材を購入しに行く時に最短距離ではなく、少しだけ遠回りをしてみることでいつもと違う風景を楽しむことも出来ますよ。
簡単なことですが、続けていくと育児で溜まったストレスを発散していくことが出来ますよ!
ウォーキングやランニング
ジムなどに通う
育児で体幹が…という方のために初心者向けの腹筋やスクワットの動画をご紹介します。
ハード目のスクワット動画もご紹介しておきたいと思います。初心者向けよりは結構体を動かしたなぁ〜となりますよ!
育児をしていると腹筋やスクワットなどのちょっとハード目な運動からは遠ざかっているので結構キツいと思います。

ウォーキングやランニングは、距離も散歩とはかなり違いますし運動量も明らかに違ってきます!
ジムもお金はかかりますが、育児のストレス発散には結構効果的で体も締まるので嬉しいですよ。
親しい人とお話しよう
育児のストレスには、とても効果的でおすすめなのが「親しい人とのお話」です。
育児だけでなく、ちょっとした相談や愚痴または、趣味やファッションなど色々な会話を楽しむことでストレスが発散出来ます!

買い物以外にも発散方法を分けけることで買い物依存症などの悪循環に陥らない予防策になると思います。
悪循環に陥ってストレス爆発してしまい、『もう何もかも嫌になっちゃった!』なんて最悪なことを防ぐためにも他の発散方法も実行することはとても有効だと思います。

ストレスの感じ方やストレスの発散は、人それぞれ違うのである程度期間を決めて色々試してみるといいですよ。
私は上記以外にハンドメイドで育児ストレスを発散してみたりしています。あなたにあったストレス発散方法が見つかってくれると嬉しいです。
まとめ
買い物自体せずに生活することは不可能ですよね。
買い物をする以上、楽しい買い物ができるように私が思ったことと合わせてお話しました。
育児も息抜きをしながらストレスがたまった際には幸福感が感じられる発散方法を試してみてください。ママがわが子の笑顔が大好きなように子どももママの笑顔を見ると嬉しいし安心感を感じます。
あなたがまた明日から笑顔で育児を前向きに考えていけますように。そんな私も発散しつつ、子育てを楽しみたいと思います!
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。
買い物がストレス発散に効果的なのはとてもよく分かります。