働くママの困りごと!子供が病気した時みんなはどうしてる?

はじめまして。只今2人目育休中の働くママです。今じゃ女性が子育てと仕事を両立することが珍しくない時代になってきたのではないでしょうか。

家事や育児をしながら、バリバリと仕事もこなす!!・・・そんなこと、はたして私にはできるのだろうか?・・・万が一、子供が病気になったとき時、仕事を長くは休むのも気がひけるし・・・

などと当初は悩んだこともありました。ですが、今はなんとかやってます。というか、なんとかなります!

筆者も、働くママとして、急な子供の病気に頭をかかえることも沢山ありました。職場では保育園からの急な呼び出しに、何度も肩身の狭い思いをしたこともありました。

子供の病気って、今日に限って・・・という時に多いような気がしませんか?ですが、子供は決して悪くないんです。

悪くないってことは分かってるんだけど、仕事も急には休めない!!!という時、働くママ達は、いったいどうしているのか?

ここでは、病児保育、訪問型病児保育、ベビーシッターなどを利用するときの流れをご紹介していきます。

病児・病後児保育について

病気で預かってくれる身内がいればいいものの、そう簡単に預け先はみつからないですよね。そんな時に頼れる制度や場所があります。

病児・病後児制度の概要

地域の児童を対象に当該児童が発熱等の急な病気となった場合、病院・保育所等に付設された専用スペースにおいて看護師等が保育する事業、及び保育中に体調不良となった児童を保育所の医務室等において看護師等が緊急的な対応等を行う事業

引用:厚生労働省:病児・病後児制度の概要

病気の治療中・回復期にあり、集団保育が困難な期間に一時的に児童の預かりを行うことで、保護者の子育てと就労の両立を支援することを目的としています。

かおり
具体的に対象者や利用料金などをみていきましょう!

保育施設等に通園している児童が対象

保育料 1日児童1人の利用料 2,000円程 

病児保育

病気の治療中で集団保育が困難な時、症状が安定していて入院治療の必要がなく
医師が病児保育室の利用が適当であると判断した場合

病後児保育

病気の回復期にあり集団保育が困難な時、症状が軽度で安静の確保が必要であって、
医師が病後児保育室の利用が適当であると判断した場合

病児保育室とは?

保育士や看護師の専門スタッフがお世話をし、ご自宅での看護が困難なお子さんを一時的に預かってくれる施設のことです。

かおり
専門スタッフのお世話だから、医師の判断が必要となってきますが、安心感はありますよね!

お住まいの地域によって担当園や利用料が異なります。詳細は各病後児保育実施園にお問い合わせください。

0歳から就学前までの児童が対象
利用料 児童1人 1時間800円程 

訪問型病後児保育

病気の回復期にあり、集団保育が困難な期間に一時的な児童の預かり保育。

保育場所は、原則、利用者の居宅となる。

 

申し込み方法

各施設で事前の利用登録が必要です。
また、ご利用の際には各施設への利用予約と医師の診断(診療情報提供書)が必要です。
登録及び利用の方法などは各施設により異なりますので、詳細はご希望の施設へ問い合わせください。

申し込むまでの流れ
  1. まずはお電話で、お住まいの地域の担当保育園へ問い合わせる。
  2. 事前に、保育園に登録が必要です。利用登録を済ませる。
  3. 登録時に簡単な面接を行います。
  4. 利用希望の申込みを、利用する日の前日までに電話等でしてください。

 

スポンサーリンク

ベビーシッターについて

子供の預け先に悩んだ時、ベビーシッターに預けるというのも選択肢のひとつです。

ベビーシッター

自宅や民間の託児所や企業などに出向き、親に代わって子供の世話をする人のことを言う。

ベビーシッターには公益社団法人全国保育サービス協会が認定する「認定ベビーシッター」という資格がある。

かおり
私も、実際に利用したことのあるベビーシッターをご紹介しますね!

子どもの対象年齢は0歳~15歳

利用料1時間1000円〜利用可能

※シッターによって料金が異なります

kidsline

急な病児に対応、感染症対応可能なサポーターも在籍してます。病児や、そうでない場合もちろん、自宅で我が子を見守ってくれるサービスです。

事前に全シッターの詳細なプロフィールや、持っている資格(例えば、保育資格、○人の子育て経験有りなど)や、利用者全員の口コミ評価が見られることで安心して手配することができます。

当日予約可能です。アプリやスマートフォンで簡単に予約ができます。

かおり
これは簡単で助かりますよね!

申し込み方法

予約方法の流れ
  1. 登録後、メールが届きますのでメールの指示に従い進みます。(Facebookアカウントまたはメールアドレスで簡単に登録できます。)
  2. プロフィール申請(※本人確認書類の確認有り。)
  3. サポーター検索・募集子供を預けたい日時や、保有資格、子供の年齢などの条件からサポーターを検索します。
    急ぎのときは、サポーター全員向けに募集をかけることもできます。
  4. 予約リクエスト条件の合うサポーターに、予約リクエストを送ります。(※事前面談の場合も予約リクエストを送りましょう。)
  5. 見積もり承認・予約確定予約リクエストを送ると、サポーターより見積もりが届きます。見積もり内容に問題がなければ、予約確定をしてください。
  6. 予約確定をもって、正式に予約が成立します。(※一定時間内に予約確定がされない場合は、期限切れで自動キャンセルとなりますのでご注意ください。)

【サポート当日までの準備】

サポート実施前に気になる点や伝えておきたいことがある場合は事前にサポーターに確認しておきます。

【当日】

万が一サポート中に問題が発生した場合やサポーターとの間での問題が解決できない場合はサポートデスクへお問合わせください。

支払い方法
  1. サポート完了後、サポーターより完了報告が届きます。
  2. 報告内容に問題が無ければ、完了報告を承認し、レビューを記入し、支払いをします。
    ※支払いは、クレジットカードが利用できます。

↓↓詳細はこちらから↓↓

kidsline

かおり
使う予定がなくても登録だけでも事前に行っておくといいかもしれません!

 

さいごに

病児、病後児の預かり先や、ベビーシッターの利用には事前の登録が必要な場合がほとんどでしたね。

働くママや、これから職場復帰をするママ、これから働き始めるママも事前に準備をしておくことで、万が一の子供の病気の時にも安心ですね!

働くママ、毎日の家事に、育児に、お仕事、本当にお疲れ様です!!

そんな気持ちをこめまして、今日も安心して仕事に向かえるように、少しでもお役にたてればと思います。

 

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です