冷蔵庫の掃除の方法はどうするの?掃除の頻度はどのくらい?

家事の中で毎日の料理を作るのは、大変ですね。仕事や他の家事しながら料理を作るのは、ストレスもたまりますね。

 

料理を作っているとき、調味料などを取り出すために、冷蔵庫を開けたら中が汚かったら、ストレスがたまりませんか?

 

嫌な臭いがしたら、料理を作る気力もなくなりますよね?

 

そう感じている筆者は、継続的に冷蔵庫の掃除を始める決意をしました。

 

では、冷蔵庫の掃除の方法を紹介します。

目次

最初は冷蔵庫の中の掃除の方法

まずは、掃除するための用意をしましょう。

 

用意するもの
  • ふきんや乾いたタオルを複数枚
  • 使い古した歯ブラシ
  • 綿棒
  • クエン酸水(水100mlにクエン酸小さじ半分)
  • セスキ炭酸ソーダ水(水100mlに小さじ1杯)
  • 重曹水(水100mlに重曹小さじ1杯)
  • アルコールスプレー(拭き掃除用)    

 

掃除を始めるまえに洗剤類は、霧吹きに入れます。

 

かおり
重曹水は、油汚れを落とすには、最適ね!

 

冷蔵庫の中の掃除を始めます。

  1. 冷蔵庫の一般的な汚れは、重曹水を霧吹きで吹きかけてから、ふきんなどで拭き取ります。
  2. それでも落ちないときは、セスキ炭酸ソーダ水を使いましょう。
  3. 飲み物のボックスなどの水垢は、クエン酸水を霧吹きで吹きかけて、ふきんなどで拭き取ります。
  4. 細かい隙間等は、歯ブラシや綿棒を使って汚れを取ります。
  5. 冷蔵庫内の全体的な掃除が終わりましたら、アルコールスプレーを吹きかけて、ふきんなどで拭きます。

 

アルコールスプレーを使いますと、除菌と消毒がされてカビが生えにくくなります。また、臭いもしないのでコバエが冷蔵庫に寄ってきません。

 

アルコールスプレーとは

洗剤スプレーでなく、抗菌と消臭効果のあるスプレーです。
長時間の抗菌が持続する掃除アイテムです。

ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付き 1000ml

引用:Amazon

パストリーゼ77スプレーヘッド付き   500ml  価格   750円

パストリーゼ77スプレーヘッド付き  1000ml  価格  1267円

※価格は変動しますのでご確認ください。

 

筆者は、このスプレーが消臭効果がないというので、ハンカチに吹きかけたら臭いがしませんでした。

 

かおり
冷蔵庫の中の掃除は、毎日するのかな?

 

冷蔵庫の中の掃除の頻度は?

1週間に1回です。

なぜなら、冷蔵庫の中の温度はカビや雑菌にダメージを与えるほどのものでないです。

付着した汚れをそのままにしますと、カビや雑菌が繁殖します。

 

かおり
仕事や他の家事があるから、そんなにできないよ!

 

安心して下さい。こんなやり方もあります。

 

忙しい人のための効率的な方法
  • 毎日少しずつ場所を変えてキレイにしていけば良いです。
  • 例えば、1日に1段ずつ棚を拭くようにします。
  • 後からまとめて掃除をする必要はないですし、食品や食材をクーラーボックスなどに避難させる手間もかかりません。   

 

かおり
これなら、できそう!

 

かおり
次は、どこをやるのかな?

 

次は、冷蔵庫の中の霜を取ります。

霜は冷蔵庫と外気の温度差により結露が発生します。

その水滴が冷却機能により固まってできます。

 

霜の取り方

  1. 溶けた霜で冷蔵庫の周りが濡れないようにタオルを敷きます。
  2. 冷蔵庫の中の食品を取り出します。
  3. 食品が溶けないようにクーラーボックスに入れます。
  4. 冷蔵庫の電源を切ります。
  5. 霜を溶かすためにドアを開けて、そのまま放置しましょう。
  6. 冷蔵庫内の水を乾いたタオルで拭いて、完了します。

 

かおり
霜が厚くて取れない部分は、木製やプラスチックなどの柔らかいヘラがオススメね!

 

補足

特に霜ができやすいのが「直接冷却方式」の小型の冷蔵庫です。

食品を素早く冷却して、乾燥しにくくするために冷却バルブを冷蔵庫内に密接するように作られました。

なので、冷蔵庫内に霜が付きやすいです。

冷却バルブに霜が付くことで冷蔵庫から熱を外に逃がす熱交換機能が低下します。

冷蔵庫の温度調整をするコンプレッサーが正常に稼動できなくなり、冷却機能が低下します。

その状態が続くとコンプレッサーが故障する可能性が高く、直すには業者に修理を頼むしか方法がありません。

筆者の実家の冷蔵庫も冷却機能が低下したので、メーカーに問い合わせしました。

 

値段は、状態にもよりますが、安い場合は、約3万円

筆者の家の冷蔵庫の場合は、部品交換をする必要があるので、約9万円かかりますと言われました。

 

修理費がかかりますので、コンプレッサーが故障する前に掃除をしましょう!

 

霜取りは、いつするの?

霜は、すぐに発生しないので2、3ヶ月1回度、掃除します。

掃除をしないと、冷却バルブに霜が付くことで冷蔵庫から熱を外に逃がす熱交換機能が低下します。

 

冷蔵庫の温度が下がらないと、温度調整をするコンプレッサーが正常に稼動できなくなり、冷却機能が低下します。

その状態が続くとコンプレッサーが故障する可能性が高いので、直すには業者に修理を頼むしか方法がありません。

 

なので、定期的に冷蔵庫の中の霜を取りましょう。

 

補足

特に霜ができやすいのが「直接冷却方式の小型の冷蔵庫です

食品を素早く冷却して、乾燥しにくくするために冷却バルブを冷蔵庫内に密接するように作られました。

なので、冷蔵庫内に霜が付きやすいです。

 

忘れがちな冷蔵庫のドア

冷蔵庫内を気にして忘れやすいですが、ドアも重要です。

調理中の手でドアを開けたり、調味料がこぼれて油などが付着するからです。

 

道具は、冷蔵庫内の掃除をする場合と同じ物を使います。

 

ドアの掃除の方法

  1. ドアの表面の部分は重曹水を霧吹きで吹きかけてから、ふきんなどで拭き取ります。
  2. それでも落ちないときは、セスキ炭酸ソーダ水を使いましょう。
  3. ドアの側面は狭くて、溝もあるため、歯ブラシや綿棒で汚れを取ります。
  4. 目の届かないパッキンの部分も歯ブラシや綿棒で汚れを取ります。

 

全体的に終わりましたら、アルコールスプレーを吹きかけて、ふきんなどで拭きます。

 

かおり
ドアは、まめに掃除しないといけないのかな?

 

ドアの掃除の頻度は?

ドアも、汚れやすくて目立つので掃除は、1週間に1回が最適です。

 

冷蔵庫の中の掃除と一緒にやっていますが、楽ですよ。

表面がキレイだと気分が良くなります。

 

かおり
次は、どこかな?

 

カビが生えやすい冷蔵庫の製氷機の掃除の方法

カビは、湿度70%以上、気温が25℃~30℃の環境が発生しやすいです。

冷蔵庫内は5℃前後、冷凍室では-18℃前後で保たれてるので、カビは生息しないと思いますよね。

 

実は、カビは低温の環境でも死滅してないです。生育が遅いだけで、生きてます。

 

かおり
冬場は氷を使わないので、給水タンクも放置ぎみだから、カビも出やすいよね。

 

給水タンクの掃除の方法

  1. 給水タンクの掃除を始める前に浄水フィルターや給水パイプを外しましょう。
  2. 給水タンクに水道水300mlに対してクエン酸大さじ1杯程度を混ぜます。
  3. タンク内でクエン酸を溶かすようにかき混ぜます。
  4. 自動製氷機を稼動させ氷を作ります。
  5. 給水タンクからクエン酸水がなくなったら、タンクをすすぎます。
  6. 再び水道水で、いつも通りに氷を作ります。

 

注意

製品によって、取り付け方が違うので説明書を確認しながら外しましょう。

筆者は、説明書を読まないで外したので、取り付けるときは苦労しました。

 

給水タンクの掃除のタイミング

給水タンクは1週間に1回です。

各メーカーでも推奨してます。

給水タンクは雑菌が活動しやすい場所です。特に、容器に茶色や赤いヌメリが出ていたら要注意です。

 

浄水フィルターと給水パイプの洗い方

  1. 柔らかいスポンジに食器用の中性洗剤を付けで軽く洗います。
  2. 水道水に含まれるミネラル成分が固まった水垢ができやすいので、念入りにすすいで落としましょう。
  3. 各パーツをしっかり乾燥させたあと、分解したときと、逆の手順で組み立てて元に戻します。

 

かおり
もし、給水タンクにカビがついていたら、どうすれば良いのかな?   

 

給水タンクを水で洗い流して、食器用の中性洗剤を付けたスポンジでこすり落とせば問題ないです。

 

かおり
洗浄フィルターにカビがついてたら、洗えばいいのかな?

 

洗浄フィルターについたカビを落とすのは、時間もかかって厄介です。

 

ィルター部分だけ売っているので、交換したほうが安全です。

 

メーカーによってフィルターの形が違うので、購入する際は気をつけましょう。

 

かおり
次は、どこかしら?

 

大切な製氷皿の洗い方

  1. 製氷皿を取り出すときは、傍にあるハンドルを反時計方向に回してロックを解除します。
  2. 製氷皿の取手を手前に引いて、製氷皿を取り出します。
  3. 製氷皿は、水で洗い流して下さい。
  4. 洗い流したら、製氷皿の回りを乾いたふきん等で拭きましょう。拭き足らないと霜の原因になります。
  5. 製氷皿を冷蔵庫にしまうときは、「カチッ」と音がするまで、押し込みます。
  6. ハンドルを時計方向に回してロックします。

 

氷は、口の中に入れるので、製氷皿を洗うことは衛生的に大切です。

 

かおり
製氷皿にカビが生えたら、交換するのかな?

 

もし、カビが生えたら食器用の中性洗剤を付けた柔らかいスポンジで洗います。

よく水で洗ってから冷蔵庫にしまいます。

 

製氷皿は、いつ洗う?

年に2回、夏と年末の掃除のときです。

 

夏は、氷を作るために使うので洗います。冬場は、年末のときに他の掃除と一緒にすると手間がかかりません。

 

冷蔵庫の下の掃除の方法

下を掃除する前に、冷蔵庫の下には、ホコリをよけるカバーがついてる機種もあります。

ついてる場合は、それを取り外してから掃除をしましょう。

 

かおり
掃除を行う前は、冷蔵庫の下の周辺にホコリが舞うよね。

 

霧吹きでホコリを軽く湿らせます。ホコリを湿らすと、重くなって空中に舞いづらくなります。

重くなったホコリは、簡単に拭き取ることができます。

 

注意

  • 霧吹きを使うときは、水を出すノズルは、緩くします。
  • 水を出すときは、力加減も軽く握るくらいが良いです。
  • ミスト状が最適です。
  • 水を出し過ぎるとホコリが重くなりますが、床が濡れて、拭くのが難しくなります。

 

家にあるもので、作れます。

冷蔵庫の下の掃除のための道具の作り方    

冷蔵庫の下は、掃除機のヘッドやワイパーシートも入れにくいですよね。

そこで使えるのが針金ハンガーと、古くて履かなくなった靴下や破れたストッキングです。

意外に簡単な作り方

①片方の手は針金ハンガーの下の部分を持ちます。もう片方の手は、上の部分を持ちます。

②持ちましたら、棒状になるまで引っ張ります。

③針ハンガーが棒状になったら靴下を被せましょう。


捨てるときは、靴下を外すだけで済むので、楽です。

次は使い方です。

  1. 靴下の端を持ちます。
  2. 冷蔵庫の下に靴下を差し込んで左右に動かします。
  3. 冷蔵庫の下から、靴下をゆっくり取り出します。
  4. 靴下にべっとりとホコリがついてます。
  5. 冷蔵庫の周辺に落ちたホコリは、掃除機や霧吹きで軽く湿らして、拭きとれば、完了です。

 

冷蔵庫の下は、隅々まで掃除をするのが難しい場所です。

針金ハンガーとストッキングがあれば、綺麗にホコリを取ることができます。

 

捨てるときも、被せた靴下などをハンガーから外して、ゴミ箱に入れれば終わるので、手を汚さずにすみます。

 

冷蔵庫の下の掃除のタイミングは?

冷蔵庫の下は1~2週間に1回です。

ホコリが溜まる前に掃除するのが最適です。期間が短いとホコリも少ないので掃除が楽ですよ。

 

かおり
最後は、どこを掃除するのかな?

 

最後の難関、冷蔵庫の裏側

3ヶ月~半年に1回です。

  1. コンセントを抜いて、冷蔵庫内の全てのものを外に出します。
  2. 冷蔵庫の下のカバーを外します。
  3. キャスターが見えますので、キャスターを緩めます。
  4. 冷蔵庫を前に引き出します。
  5. 壁や床のホコリを霧吹きで、軽く湿らせます。
  6. 掃除機をかけて、雑巾で拭き取ります。
  7. コンプレッサーが見えますが、普段は、放熱をしている状態なので、手で触れないようにしましょう。
  8. 掃除機のノズルを伸ばしてブラシパーツなどで、通気パネルのホコリを落とします。
  9.  キレイにした後は、冷蔵庫をもとの位置に戻してキャスターをしっかり締めて、カバーをかけます。

 

かおり
キャスターがない冷蔵庫は、運ぶのが大変そう。

 

大丈夫ですよ。このようなアイテムがあります。

引用:Amazon

らくらくヘルパーセット  価格 3380円

※価格は変動しますのでご確認ください。

 

重いものを楽に持ち上げやすいです。収納袋もついてますので、コンパクトに収納できます。

難点は、車輪が一方向にしか動かせないです。

 

かおり
 冷蔵庫は重いから、毎週は、無理だよ。

 

 

ホコリが溜まりやすいので定期的に掃除をすることをオススメします。

冷蔵庫は重いので家族と一緒に移動させてもらうのが最適です。

 

かおり
忙しいときは、怠けそうだよ

 

スポンサーリンク

冷蔵庫を掃除しないと、こうなります。

冷蔵庫の下は、ゴギブリの楽園になります。

冷蔵庫の下は湿気や水分が溜まりやすいです。

そこにホコリと混じってカビやダニの棲み家になってしまいます。

 

そのような環境はゴギブリが好む場所なので、巣を作ってしまう可能性があります。

 

かおり
食べ物を保管する場所の下が、そんな状態では衛生的に良くないよね。

 

冷蔵庫の中が臭います。

冷蔵庫から、様々な食品を出し入れします。そのときに調味料がこぽれたり、食材の切れ端や汁などが冷蔵庫内に落ちます

 

そういった汚れが蓄積して臭いの原因になります。

 

その汚れをエサにして、カビや細菌が発生して臭いの原因になることもあります。

 

補足

カビと細菌の違い

2つとも、不衛生な面で一緒に思われますが、違います。

単細胞生物である細菌は、生きるための機能を一つの細胞に一つしか持ってません。

カビは様々な形態や機能をもつ細胞からなり多細胞生物です。

 

冷蔵庫の中からコバエが出てきます。

コバエは、食べ物の臭いや食材の切れ端やカスが大好物です。

なので、冷蔵庫を開けたときに臭いがすると、すかさず入ります。

 

冷蔵庫の中に卵を産みつけられますので、冷蔵庫の中を掃除しましょう。

また、古い野菜を冷蔵庫に保存しますと、コバエが発生する原因になります。

 

掃除のときに古い野菜は処分することをオススメします

 

かおり
友達が一週間ほど家を開けて、帰ってきたら大量のコバエが発生してたよ。  

 

冷蔵効率が悪くなります。

ホコリが冷蔵庫下に溜まっている状態ですと、冷蔵庫の冷却機能が低下します。

 

冷蔵庫の裏には、熱を逃がす機能があります。

ホコリがその周辺に大量にこびりつきますと、熱が逃げずに温度が低くなりにくくなります。

 

なので、必要以上に冷却するためのエネルギーを使うため、電気代もかかります。

 

冷蔵庫の中の霜が発生します。

霜は冷気を伝えにくい性質があります。

冷気の拭き出し口に霜ができると、中の食料品もすばやく保冷されません。

 

かおり
冷やすのに時間がかかるため、電気代もかかるよね。 

 

製氷機はカビの原因になります。

製氷機やその中の給水タンクや給水パイプは、掃除をしないとカビが繁殖しやすいです。

しかも、氷にもカビは生えます。

 

筆者が、梅雨のときに、グラスに氷を入れたら臭さを感じました。
冷蔵庫の給水パイプにカビが生えてたことがありました。

 

製氷機は頻繁に掃除をすることをオススメします。

 

コンプレッサーが故障します。

コンプレッサーは、冷蔵庫の心臓です。

コンプレッサーの働きは、冷蔵庫の中を設定温度まで下げます。

 

汚れてる状態の場所は、回る時間が延びて、最後には回りっぱなしの状態になります。

その状態が長く続くと、コンプレッサーが故障します。

 

また、冷蔵庫から異音が聞こえるときは、コンプレッサーが休まず回ってるので、掃除しましょう。

 

かおり
コンプレッサーは、「ヴー」という音を出すんだって。

 

ファンも異音が出ます。

ファンは、冷蔵庫が動いている間は、休まず回ってます。

 

霜などに当たったり、寿命が近くなると「カラカラ…」といった音が聞こえます。

 

また、ファンの下は、ホコリが集まりやすい場所なので、掃除をしましょう

 

火事の危険性も高まります。

冷蔵庫のコンセントの回りにホコリが積もってしまうと、発火して火事の原因になります。

 

冷蔵庫のコンセントが上部にある場所は、気付きやすいですが、下部にある場合は定期的にチェックしましょう。

 

かおり
反対に、掃除をすると、良いことがあるのかな? 

 

冷蔵庫の定期的に掃除をすると、こんなメリットがあります。

 

消費期限や食材の鮮度を確認できます。

掃除をするときに、食品や食材を出します。

そのときに消費期限や食材の鮮度をチェックすることができます。

 

食品ロスを防ぐことができます。

筆者も掃除しないときは、消費期限を忘れた食材が、たくさんありました。

掃除をすると、同じ種類の食品と食材を購入したのが判明しました。

 

食品の無駄使いと食材の無駄使いをしていたと、痛感したことがありました。

 

買い物をする時間が短くなります。

買い物する前に掃除すると、何が足りないか分かります。

買い物しながら必要なものを思いだせず、悩むこともないです。

 

かおり
買い物をするのが楽だよね

 

探している食材や調味料が、すぐ、見つかります。

料理を作っているとき、探しているものが見つからないと気分が悪くなりますよね。

 

また、探している時間ももったいないですよね。

 

キレイになった冷蔵庫は、探しものがなくなり、ストレスもなくなります。

 

こんなにメリットがあるので、定期的に冷蔵庫を掃除しましょう。

 

さいごに

冷蔵庫内が掃除されて、キレイだと料理するテンションが上がりますね。

 

キレイな冷蔵庫内を見ると、ウキウキしますよね。

 

今ある食材を活かして美味しい料理を作りたくなりました。

 

料理は得意でなくても、やる気が出れば上手くいきますね。

 

冷蔵庫の掃除をするとき、この記事が役に立てれば嬉しいです。

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です