トイレ掃除の方法は?壁などについた黄ばみ等はどう取るの?

トイレは掃除をしても、すぐに汚くなりませんか?掃除しても誰かが使うと汚れますよね。

 

家族の人数が多いほど、掃除をしても短時間で汚くなりますね。

 

トイレの壁についた黄ばみや黒ずみは、落としづらいです。掃除するたびにストレスが溜まります。

 

そこで、トイレの掃除のことを友達に相談しました。

 

トイレ掃除の方法を教わったので、紹介します。

トイレ掃除の方法


手順は上から下へと掃除をします。

トイレの掃除の大まかな順番は、天井、便器、壁、床です。

 

天井から始めましょう。

天井の掃除をする前に収納しているものは、片づけましょう。

 

用意するもの

クィックルワイパー

除菌用ウェットペーパー

塩素系漂白剤

雑巾

キッチンペーパー

ゴム手袋

脚立   

 

天井の材質でツルツルした素材の天井は、要注意です。掃除中、液が垂れてきて危険です。

 

確認方法は、水を入れたスプレーボトルを天井に拭きかけ、水が垂れないかテストをします。

 

天井の掃除の手順

  1. クィックルワイパーで除菌用ウェットペーパーをつけて天井のホコリと汚れを拭き取ります。
  2. 塩素系漂白剤が直接触れないように手にはゴム手袋をはめます。
  3. キッチンペーパーに塩素系漂白剤を染み込ませ、天井のカビ部分に張りつけます。
  4. その上に液体が垂れないためのラップをして、3分間待ちます。
  5. 3分経ったらラップを外して固く絞った雑巾で洗剤を拭き取ったら完了です。

 

筆者は、天井掃除のときは、ホコリが舞うのでマスクをしてます。

 

かおり
天井は、危険だから旦那さんに、掃除をしてもらうのも良いね。

 

補足

塩素系漂白剤は強い洗剤なので注意が必要です。

初めて使う人は目立たない位置で試して問題ないか確認して下さい。

テストをしても不安な方は塩素系漂白剤を水で薄めて使う方法もあります。

また、天井を掃除しますので目に入らないようにゴーグルをつけるのも最適です。

 

かおり
天井を掃除したら便器が汚れたね。

 

一番大事な便器本体の掃除

便器の汚れは、目立つので念入りに掃除をしましょう。

 

用意するもの

トイレ用ブラシ

柔らかい布

除菌用ウェットシート

除菌用ウェットシートは、色々な場面で使えるので多めに用意しましょう。

 

掃除の手順

  1. 便座や便器の外側など便器全体め除菌用ウェット用シートを使って拭きます。便器の中はトイレブラシに中性洗剤をつけて汚れを落とします。
  2. 便器のフチの裏側は汚れが溜まりやすいので、しっかり擦り落としましょう。
  3. 便器の中の水の溜まってるところは、トイレ用ブラシで水を奥に追いやりながら汚れを擦り落としましょう。
  4. 徹底的にやるなら、石油で使う給水ポンプで水を吸いだしたあとにトイレ用ブラシで擦り落とす方法もあります。
  5. 便器本体を全体的に拭き終えたら、除菌用ウェットシートを便器の中に入れて、洗剤や汚れと一緒に流して完了です。

便座は乾ぶき禁止です!

注意

便座はトイレットペーパーで乾ぶきをしないこと。

トイレットペーパーは、繊維が洗いので拭くとプラスチックの便座は細かい傷がつきます。

 

タンクも掃除しましょう。

タンク内には洗剤を入れないようにしましょう。タンクの内部の部品に使われているのは、プラスチックや金属です。

 

これらは、酸性やアルカリ性の強い薬品には弱いので、タンク内に洗剤を入ると故障してしまう可能性があります。

 

タンクの中は、洗剤をつけずに、トイレ用ブラシで擦ります。キレイになったら流して完了です。

 

かおり
家は、温水洗浄便座だけど、どのように掃除するのかな?

 

意外と知らない?温水洗浄便座の掃除の順序

温水洗浄便座を購入するときに、掃除の方法は教えてくれないので、知らない方もいます。

 

用意するもの

中性洗剤

綿棒

歯ブラシ

柔らかい布   

細かい箇所は、歯磨きや綿棒が最適です。

掃除の手順

  1. 脱臭フィルターを交換します。
  2. 温水洗浄便座の電源を切って、電源ブラクを抜きます。
  3. 脱臭フィルターを取り出して下さい。
  4. 歯ブラシや綿棒などを使って細かい部分まで水洗いをします。
  5. 完璧に水気をとってから、元の位置につけて、完了です。
かおり
汚れや目詰まりがひどい場合は、フィルター自体を交換したほうがよいでしょう。

 

温水洗浄便座本体と便器のすき間を掃除します。

 

水で濡らして絞った柔らかい布に薄めた中性洗剤をつけて、温水洗浄便座本体を拭きます。

 

細かい部分は歯ブラシや綿棒を使います。

 

注意

温水洗浄便座には洗剤をつけない

温水洗浄便座は、プラスチックで覆われた精密機械でできてます。

酸性やアルカリ性の洗剤にも弱いです。

中性洗剤をつけた水拭きが基本です。

 

リモコン部分は、水で濡らしてよく絞った柔らかい布で表面を拭きましょう。

 

汚れが酷い場合は薄めた中性洗剤を使いますが、仕上げにしっかり水拭きをして、洗剤を落として下さい。

 

リモコン部分の汚れは皮脂や汚れだから水抜きでも大丈夫です。

 

かおり
よく見たら壁も汚くて、臭いもするね。

 

カビが生えやすい壁

トイレは密閉空間で、常に水がある場所なので湿度も高いです。

 

カビ菌は空気中に浮遊しますので、壁に住み着きます。

 

男性が立って用をたしたときの細やかな尿のしぶきが壁につきます。

 

そこから雑菌が繁殖して、トイレ特有の臭いがします。

 

用意するもの

除菌用ウェットシート

重曹水(水200ml 重曹大さじ1)

クエン酸水(水200ml クエン酸小さじ1)

スプレーボトル

 

重曹水とクエン酸水を、それぞれ別のスプレーボトルに入れて、重曹スプレーとクエン酸スプレーを作ります。

 

掃除の手順

  1. ホコリを取るために除菌用ウェットシートを使います。
  2. 壁の拭く順番は、上から下へ拭いていきます。
  3. 消臭のために重曹スプレーをタオルや雑巾などに噴きつけて壁を拭きます。
  4. トイレットペーパーをつけるホルダーとドアノブも拭きます。
  5. 除菌のためにクエン酸スプレーでその上から同じように壁を拭きます。

壁の材質を確認しましょう!

注意

トイレの壁の材質によっては、重曹に弱い素材があります。

隅の方で確認してから掃除をしましょう。

重曹に弱い材質でしたら重曹の濃度を低くくしたり、クエン酸のみで拭きます。

また、水気を吸い取る性質の壁があります。その場合は拭き掃除ができないので気をつけましょう。

確認の方法は手に少量の水を取って壁につけて水を弾けるかテストをします

 

かおり
床の掃除は、どうやるのかな?

 

汚れやすい、トイレの床の掃除

用意するもの

掃除機

クィックルワイパー

除菌用ウェットシート 

 

トイレの床は、尿のしぶきが飛び散って汚れてます。

 

床に落ちているホコリに含まれてる雑菌が尿のしぶきをエサにして繁殖してます。

 

この雑菌がトイレ特有の嫌な臭いを出してます。

 

トイレの床の掃除の手順

  1. ホコリや髪の毛をとるために掃除機を使います。
  2. クィックルワイパーにウェットタイプのシートをつけて床全部を拭きます。

スリッパの汚れも注意しましょう!

補足

トイレのスリッパも汚れが集まりやすい場所です。

尿のしぶきを浴びています。また、通気性が良くない構造なので菌が繁殖しやすいです。

トイレのスリッパを使う場合はこまめに拭いておきましょう。

素材も毛足の長いものより、ビニール製のツルツルしたものがオススメです。

トイレのスリッパは、壊れることはありませんが交換時期は早めにしたほうがキレイに保ちます。

 

かおり
トイレマットを敷いている家もある場合は、どうするのかな?

 

細菌や雑菌が繁殖しやすいトイレマット

用意するもの
カーペットクリーナーまたは、掃除機

バケツ

酵素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

洗濯用のネット  

もし、カーペットクリーナーがなければ、掃除機でも大丈夫ですよ。

 

トイレマットの掃除の手順

  1. トイレマットの表面をカーペットクリーナーで、汚れを取り除きます。
  2. 40℃~50℃のお湯を入れたバケツに塩素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れて数時間浸けておきます。
  3. その後は、ネットに入れて洗濯して、乾かしたら終了です。
  4. 過炭酸ナトリウムはカビを取る効果があります。

 

かおり
掃除をしているとき、黄色や黒色の汚れが落ちない。どうすれば落ちるのかな?

 

黄ばみを掃除する前にすること

頑固な黄ばみの汚れは、尿石を食べるバクテリアやカビなどが原因です。

 

トイレの黄ばみは、ほとんどが尿石です。

人間の尿にはタンパク質が含まれてます。タンパク質が固まると尿石になります。

 

黄ばみは、酸性洗剤やセスキ炭酸ソーダ、オキシクリーンで落とすことができます。

掃除する前にセスキ炭酸ソーダやオキシクリーンを作ることをオススメします。

 

まずは、セスキ炭酸ソーダ水を作ります。

 

用意するもの

セスキ炭酸ソーダ(1g)

水(100ml)

スプレーボトル

 

スプレーボトルの中に水とセスキ炭酸ソーダを入れて、よく混ぜれば完成です。

 

かおり
セスキ炭酸ソーダは天然素材だから1ヶ月たったら、成分が変質するので注意しましょう。

 

次はオキシクリーン水を作ります。

オキシクリーンの特徴は、酸素系漂白剤と似たような作用があります。

水やお湯に触れると泡が発生します。

 

用意するもの
オキシクリーン(備付けのスプーンの半分)

2リットルのペットボトル

ペーパーフィルターなど

お湯(40℃~50℃1リットル)

雑巾

ゴム手袋   

 

かおり
オキシクリーンを作るときは、ゴム手袋をしてね。

 

オキシクリーン水の作り方の手順

  1. 2リットルのペットボトルの口の部分にペーパーフィルターをセットします。
  2. オキシクリーンをペーパーフィルターの上に置いてお湯を注ぎましょう。
  3. ペットボトルが満杯になりましたら、フタをしてオキシクリーンを溶かすために振ります。

筆者は、オキシクリーン水を作るときは、扱いが難しいので慎重になります。

 

補足

お湯を注ぐとき、オキシクリーンは泡が立ちます。

様子を見ながらペットボトルを振ったり、お湯を注ぎながら空気を抜くのがポイントです。

 

かおり
次は、便座の掃除だね。

 

便座の黄ばみを掃除する方法

黄ばみは、頑固な汚れですので頑張って落としましょう。

 

用意するもの
酸性洗剤 または、カビキラー

除菌用ウェットペーパー

トイレブラシ

ゴム手袋  

 

酸性洗剤がないときは、カビキラーでも効果がでます。

しかし、カビキラーはアルカリ性洗剤なので酸性洗剤と一緒に使わないで下さい!

酸性洗剤とアルカリ性洗剤を一緒に使うと有毒ガスが発生するので注意して下さい。

 

掃除の手順

  1. ゴム手袋をします。
  2. トイレの便座に黄ばみがある場合は、酸性洗剤を直接浸けて5分~20分間、放置します。
  3. 時間が経過したら除菌用ウェットペーパーでキレイに拭きとります。
  4. もし、それでも取れなかったらトイレットペーパーを2つ折りか、3つ折りにして、黄ばみ部分に敷きます。
  5. トイレットペーパーに酸性洗剤をつけて5分~20分間、放置します。
  6. 時間が経過したらトイレットペーパーを水たまりに落として、黄ばみ部分を除菌用ウェットペーパーで擦り、キレイになれば完了です。
  7. トイレットペーパーを敷くことで、その部分が集中的に洗剤の成分が浸透しやすいです。

 

酸性洗剤は、手に触れると荒れますのでゴム手袋をしましょう。

 

便座の裏の黄ばみをとる掃除

見逃しやすいので、忘れずに掃除しましょう。

 

用意するもの

クエン酸水を入れたスプレー

トイレットペーパー

サランラップ  

サランラップは、覆うだけで、その中の温度が上がります。

 

掃除の手順

  1. 使う分だけのトイレットペーパーをクエン酸水スプレーで濡らします。
  2. 便座の裏の黄ばみにトイレットペーパーを敷きます。
  3. そこにサランラップで覆って約1時間放置します。
  4. 時間が経過したらサランラップとトイレットペーパーを剥がします。
  5. 便座の裏の水分を雑巾やトイレットペーパーで拭き取ります。

 

時間を置くことで黄ばみが取れやすくなります。

 

トイレの水の中の黄ばみを掃除する方法

酸性洗剤やカビキラー、クエン酸ソーダ、オキシクリーンで落とすことができるため、どれを使っても大丈夫です。

 

掃除の手順

  1. トイレの水たまりの量を少なくします。
  2. 洗剤で黄ばみを落としていきます。
  3. トイレブラシを奥まで入れて前後に上下に動かしながら水位を下げます。
  4. 水の中の黄ばみ部分を天然素材の粉や洗剤で、覆います。
  5. 酸性洗剤とカビキラーは5分~20分、オキシクリーンは1時間~6時間くらい放置します。天然素材は1~2時間くらいです。
  6. 時間が経過したら水で流して完了です。

 

水の中なので、カビを落とすための放置時間が長くなります。

 

トイレの壁の黄ばみを掃除する方法

トイレの壁の黄ばみが酷くなければセスキ炭酸ソーダで落として、酷い場合は酸性洗剤を使います。

 

トイレに壁紙を使っている場合は色落ちや変色しますので要注意です。

目立たない箇所で試してから掃除をしましょう。

 

掃除の方法

  1. セスキ炭酸ソーダの場合は雑巾に含ませてから拭きます。
  2. 酸性洗剤の場合は水で5~6倍に薄めてから雑巾に含ませて拭きます。
  3. 拭き終わったら水を含ませた雑巾を固く絞って洗剤をしっかり拭き取って完了です。

 

補足

トイレのタイルの場合は、壁紙とやり方は同じですが、液体が垂れやすいので、床に新聞紙やビニール袋を敷くことをオススメします。

 

かおり
下を見たら、床にも黄ばみがあるね。

 

トイレの床の黄ばみを掃除する方法

洗剤は、今までと同じ洗剤で大丈夫です。

 

洗剤の成分が残っていると床が変色することがあるので、しっかり水拭きをしましょう。

 

掃除の方法

  1. 酸性洗剤は水で5~6倍薄めてから雑巾に含ませて拭きます。
  2. カビキラーは、直接トイレの床の黄ばみの部分にスプレーして5分~20分間放置します。
  3. 時間が経過したら黄ばみの部分をブラシで擦って、乾いた雑巾で拭きます。
  4. 水を含ませた雑巾で拭き取って完了です。

 

かおり
黒ずみも目立つけど、なぜ、発生するのかな?

 

黒ずみの発生の原因は何?

トイレ内にできる黒ずみのできる原因はカビやホコリです。

 

黄ばみや尿はねなどの汚れをエサにカビが繁殖したり、ホコリがくっついてできます。

 

かおり
放置すれば、するほどこびりついて掃除が面倒になるよね。

 

こびりつく前に黒ずみを掃除しましょう。

まずは、便器本体の黒ずみの掃除をします。

 

用意するもの

重曹(粉末)

クエン酸

水500ml

水スプレー

ビニール手袋

トイレブラシ

トイレットペーパー

 

重曹とクエン酸を一緒に使うと洗浄力が上がって効果的です。

 

掃除の手順

  1. ビニール袋を装着します。
  2. 重曹を粉末のままで、多めにかけます。
  3. スプレーボトルに水500mlにクエン酸を入れてよく混ぜます。クエン酸水ができます。
  4. 重曹の上からクエン酸水を噴きかけます
  5. 重曹とクエン酸が科学反応を起こして、発泡します。
  6. 発泡した所にトイレットペーパーをかぶせて1~2時間程度放置します。
  7. 時間が経過したらトイレットペーパーを剥がして、トイレブラシで擦ります。
  8. 濡れた雑巾でキレイに拭き取って完了です。

 

かおり
便座の裏側も、黒い汚れがあるよ。

 

便座の裏側隠れている黒ずみをとる掃除

掃除する頻度が少ないので、長い間蓄積された頑固な汚れが多いです。

 

用意するもの

ゴム手袋

トイレ用の酸性洗剤

トイレットペーパー

トイレブラシ  

 

頑固な汚れなので、重曹とクエン酸では難しいのでトイレ用酸性洗剤を使います。

 

掃除の手順

  1. ゴム手袋を装着します。
  2. トイレ用酸性洗剤を汚れにかけます。
  3. その上にトイレットペーパーを覆して、30分~1時間ほど放置します。
  4. トイレブラシで擦って、洗います。キレイになったら雑巾で拭き取って完了です。

酸性洗剤を片づける場合も、素手で触れると荒れますので、必ずゴム手袋をしましょう。

 

壁の黒ずみをとる方法

尿はねや便器の水を流す際に水しぶきが壁につきますので、そのままにするとカビが繁殖しやすいです。

 

トイレの壁の黒ずみは、消毒用のエタノールを雑巾やトイレットペーパーで拭き取れば、落とせます。

 

かおり
消毒用のエタノールがなければ、抗菌性アルコールスプレーでも使えるよ。   

 

また、セスキ炭酸ソーダ水と眼鏡拭き用の布の組み合わせもオススメです。

掃除の方法は、黒ずみにセスキ炭酸ソーダ水をかけて眼鏡拭き用の布で拭くだけです。

眼鏡拭き用の布は繊維が細かいから壁のすき間に入り込んで汚れを落とせます。

 

かおり
床の黒ずみは、どうやって掃除するの?

 

頑固な床の黒ずみを掃除する方法

床も尿はねやトイレの水がはねやすく、ホコリもつくのでカビの温床になってます。

 

掃除の方法は、黄ばみのときと同じく、酸性洗剤は水で5~6倍薄めてから雑巾に含ませて拭きます。

 

カビキラーは、直接トイレの床の黄ばみの部分にスプレーして5分~20分間放置します。

 

時間が経過したら黄ばみの部分をブラシで擦って、乾いた雑巾で拭きます。

水を含ませた雑巾で拭き取って完了です。

 

かおり
トイレ掃除すれば、何か良いことがあるのかな?

 

スポンサーリンク

トイレ掃除をしたら、幸せなことが起きました。

ネットでは、トイレの掃除をして運気が上がったという話がありますね。

 

筆者の周りでも、トイレ掃除をして良いことがあった、という話がありました。

 

トイレをキレイにすると、仕事の評価が上がります。

筆者の知り合いの飲食店の経営者は、友人宅やライバルのお店に行くと、すぐにトイレに行きます。

 

理由は、どんなに素晴らしいことを語っても、トイレの掃除がきちんとしてないと、だらしない人間と評価される、ということです。

 

筆者も、その経営者の真似をして、色々なトイレを観察しましたが、

トイレがキレイなお店は、繁盛してました。

 

反対に、美味しい料理を提供するお店でもトイレが汚いと、お客様は少なくて、お店は活気が少ないです。

 

トイレをキレイにすると、金運も上がります。

お店ではなくても、トイレ掃除によって、その人の物事の取り込みや性格がよく分かります。

 

筆者の友人は、就職難時代と呼ばれてた頃、会社面接で20社ほど、落ちました。

何とか、ある会社のアルバイトとして就職しました。

 

その会社で生き残るために、毎朝、始業前に率先してトイレ掃除を始めた結果、1年後には、正社員になり、今では普通の人より年収が良いです。

 

子供にも良い影響があります。

知り合いの家事アドバイザーは、子供がいる家庭は、トイレがキレイな家ほど子供が健康的で元気に育つと言ってます。

 

そして、そんな家庭の子供たちは、親の姿を見てるので将来は、トイレ掃除をはじめ、家事を嫌がらない大人になるそうです。

 

なので、トイレ掃除をすることは、素晴らしい人生を送られるでしょう。

 

最後に

教わったとおりに実践しました。トイレは見違えるほど、キレイになりました。

 

普段からトイレをキレイにしているので、掃除をしてもストレスは無いです。

 

もし、トイレ掃除を始める方がいれば、この記事を読んで参考になれば嬉しいです。

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です