子供が生まれると、今まで自分にかけていた時間がなくなります。
自分の時間をとるために、子育ての時間を減らすのはすごく難しいのです。
「母」になるのですから。
でも、子供と外出して、つい目を引かれるのは、メイクやファッションが完成されたお母さん。
市役所や公園、駅、児童館で、ベビーカーを押しているお母さんでも綺麗な方は存在するのです。
赤ちゃんがいて、大変なはずなのに。なぜ?
綺麗なお母さんの秘密
なぜ、市役所や公園・児童館にもメイクばっちりなお母さんがいるのでしょう。
そんなお母さんたちは、実は、単純にメイクをするのことが好きな人たちなのです。
自分が綺麗でいることが好きなのです。
それは自分のためだとしても、夫のため、子供のためにもなりますよね。

外出先で見つけた、オシャレで綺麗なお母さんは、身支度するときに「化粧しなくちゃ」「面倒くさいな…」なんてことは思いません。
出かける日の朝や、前日に「何着て行こう」「メイクはこうしよう」と楽しむことができます。
それは、子育て中の息抜きにも繋がります。
子供はいつまでたっても目が離せない

家に新しい命が増えることは、とても幸せです。
ですが、もちろん大変なことも起きますよね。特に母親は、今までと違う生活をしなければいけません。
新生児の時は睡眠が全然とれないし、寝返りやお座りができるようになることは、とても嬉しいけれど、どんどん目が離せなくなってくる。
ハイハイを始めても、歩き出しても、2歳、3歳になったらますます目が離せない。

世の中の綺麗なお母さんたちはいつ、メイクしてるんだろう?
子育て中の息抜き

子育て中にメイクをしているかどうかよりも、楽しんでいるか、が重要なポイントです。
妊娠前にファッションが好きだった方は、出産後、きっと着たい服がありますよね。
デニムやタイトスカートなどのお腹が大きくては違うイメージになってしまうもの…それらを着こなすには、まず出産後の体型を戻さないといけない。 ↓ それを着て外出するには、メイクもしたい。 ↓ そのためには、子供が寝ている間や遊んでいる隙を見計らってメイクしよう! という考えになるのです。 |
なかには、ファッションなんて興味もないし、出かけるか出かけないかわからないのにメイクをするなんて、化粧品がもったいないと思う方もいますよね。

そんな方はメイクをスキンケアと考えてはいかがでしょう?
メイクはスキンケアの一部

すっぴんで外出ができるということは、とても素晴らしい事なのですが、お肌には良くないです。
紫外線や黄砂など、外の空気の中には、お肌に悪いものがたくさん飛び交っています。

なので、無理な厚化粧はしなくていいですが、お肌になにかは塗っておきましょう。
つけまつげやマスカラなんて母になった今、捨ててもいい。

朝の洗顔後、化粧水はつけていますか?
つけない方はつけてください。将来ガッサガサになることは証明されています。
朝、化粧水を塗ったその流れで、日焼け止めを塗っておきましょう。
もし、カバーしたいお肌悩みがある場合は、BBクリームやコンシーラーを使います。
この一手間で、老化を引き起こす紫外線をシャットダウンします。
メイクが面倒くさいと思う方は、お肌のメイクはもうこれだけで十分です。

看護師さんの身だしなみ

看護学校に通学していた経験のある私は、在学中、メイクについて、厳しい指導を受けていました。
看護師さんのような、医療行為を行うために清潔さが求められる方にはメイクなんて必要ないと思いませんか?
指導内容はその逆だったのです。
「人に安心してもらうために自分の顔色は良くしておきましょう」というもので、素顔すぎるのは良くないとされていたのです。

- 眉毛は整えたり、自然に書いておくこと
- リップは赤などの明るい色のものを塗りなさいと指導を受けました。
びっくりですよね。
女性にとって、メイクは身だしなみを整えることにも繋がっているのです。
ということで、この指導を生かした身だしなみを整える3分メイクをご紹介しちゃいます!
- BBクリームで下地を簡単に仕上げ
- ファンデはブラシで素早く均一に
- お手軽パウダーでサッと美眉(眉ブラシだと自然な仕上がりになります)
- 目元は、なじみやすいクリームシャドウをひと塗りでOK
- チーク&リップ兼用アイテムで(迷うことがないので時短にもなる)
出来そうなところからトライしてみてもいいですよね。
まとめ
本来メイクするというのは、悩みをカバーしたり身だしなみを整えたりするもので、自分のために行うものなのです。
面倒な方は、別にメイクなんてしなくてもいいんです。
子供に化粧品がつくのがいやなら、しなくてもいい。
ただ、将来のために一応ケアしておきたい方や、悩みをカバーして自信を持つことができる方、身だしなみを整えておきたい方は、メイクをした方が良いでしょう。
無理はしなくていいんですよ。
子供が寝ている間にできるならすればいいし、できなければ、しなくてもいいんです。
『子育てを楽しむこと』が出来てるかがポイントです。
目まぐるしく忙しい中でも、子育てを楽しむことができますように。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。
たしかに嬉しいよね!