みなさん、最近自分の買い物はしましたか?
仕事や育児が忙しいと自分の買い物なんてできませんよね。
そして、久しぶりに買い物へ行くと何を買うべきかわからない!なんてことはありませんか。
そんなおしゃれ迷子さんに、どこにお金をかけたらおしゃれになるかをお伝えします。
選ぶと良いアイテムはこれ!

育児中の方にオススメできるアイテムはすばり靴です。
子育て中だと、汚される可能性大なので洋服にお金をかけるのは勇気が必要です。
私が洋服を買おうかと悩んでいた時に、夫から「一人で出かけるときに着る時用に服を買ったらいいじゃん」と言われましたが…

あったとしても、月に数回あるかなぁ〜?きっと無いだろうな〜という感じです。
滅多に着ない服のためにお金をかけるのはなんだかもったいない気がします。
だったら子供と一緒に出かけるときに履ける靴を買おう!と思ったのです。
子育て中はおしゃれしなくなってしまうもの

私は出産前、おしゃれが大好きでした。洋服の買い物も、以前はたくさんしていました。
‥ところが。
産後は出かける頻度も減り、出かけても近所のスーパーや支援センター、病院・・おしゃれをしていく場所なんて行かず。
1歳になった娘はつかみ食べに目覚めてしまい、私の服には米粒や納豆が付いていることがしばしば。。。

産後一年間で買った洋服は、GUやユニクロのセール品のみ。
という以前の自分では考えられない状況になっていました。
なので、一年間頑張った自分へ何かおしゃれなアイテムを買おうと思い立った私!
しかし、久々の買い物へ出かけても、何を買っていいかわからず・・。
ついつい目についてしまうのは子供服ばかり。

それが当たり前なのかもしれませんが、毎日育児を頑張る自分のためにもお金を使ってみませんか。
まずはあこがれのものを思い浮かべてみてうきうきした気持ちを取り戻してみませんか?
ドラマチックなあこがれ靴

靴にも様々な種類があります。
やはり憧れるのはハイブランドの靴ですよね。
また、ドラマや映画の中で使われた靴が大人気になることもあります。
代表的なものだとマノロ・ブラニクです。
「SEX AND THE CITY」で主人公のキャリーが大好きなブランドで、映画ではブライダルシューズとして使われていました。 このことがきっかけで、ブライダルシューズにマノロ・ブラニクの靴を選ぶ人が増えましたね。 |
そのくらい影響力のあった靴です。
映画「プラダを着た悪魔」で、ファッションに興味がなかった主人公アンドレアが最初に身につけたアイテムはジミーチュウの靴でした。 |
やっぱり映画の世界でも靴って特別なんです!
実用的さを選ぶなら

ハイブランドにも憧れますが、実用的かつ可愛い靴は?

普段使いはもちろん、綺麗めスタイルでも使えるので保育園などでのイベントでも活躍できます。
そしてフラットシューズといえばレペットというブランド。
定番のバレエシューズは丸いフォルムが可愛くもあり上品でたまりません。
価格は少し高めですが、長く履くことができるのでコスパは◉です。
バレエシューズ以外でも、レースアップタイプのJazzやZIZIというシリーズも履きやすくてオススメです。
私は、ヒールの靴が苦手なので自分のブライダルシューズにZIZIを選びました。
どんな場面でも使えるので、結婚式から4年経った今でも重宝しています。
NO.1の使いやすい靴は

そう、スニーカーです。
「スニーカーかぁ」、とがっかりしないでください。
スニーカーも定番アイテムから、最近ではスポーティーなものをファッションに取り入れたりと様々な種類があって奥が深いのです。

でも、ちょっと挑戦をしてみました。
それは今まで買ったことのない赤いスニーカーを買ったことです。
いつもは、白や黒、ネイビーなどベーシックな色を選んでいましたが、気分転換も兼ねて赤を選びました。
結果は、、

玄関にいつもと違う鮮やかなスニーカーがあることで気分も良くなりましたし、新しい靴を買うと自然とたくさん出かけようという気持ちになりました。
「スニーカーかぁ・・」と思った方はぜひ、いつもとは違う色やデザインに挑戦してみてください。きっとお気入りの一足が見つかりますよ。
また、スニーカーだったら子供とお揃いもできるので、買い物に行ってもついつい子供のアイテムばかり見てしまうという人にもオススメです。
まとめ
子育て中は、日々の生活に一生懸命でなかなか自分の身なりに気を使っている余裕がありません。
気がついたら、ヨレヨレの服を着ていたり、子供に服を汚されていたり、、
でも、母親になっても自分らしくおしゃれを楽しむことってとても大切なことです。
全身おしゃれに!というのはハードルが高めですが、靴だけ!とポイントを絞ってしまえばいいんです。
気分転換にもなりますしね!
女性は現実的な考えの人が多いので、お金の使い方にも慎重になりがちですが、毎日頑張っている自分へたまにはご褒美をあげましょう。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。