子どもが産まれると、人生がガラッと変わります。
赤ちゃんの頃は、子どもが泣いたり、おしっこしたり、ミルクを吐いてしまったり、思うように外出できなかったり。
園にはいると少しは楽できるかな!?と楽しみにしていたら、兄弟げんか、園の送り迎え、わたしに対しての要求があったりと、子育てを楽しむ余裕なんか無くなってしまいそうになります。
独身の頃は、休みの日はダラダラしたり、ショッピングしたり、友達と遊びに行ったりと自由な時間を満喫してたのに!!
子育てまだまだ先が長いので、楽しくない子育てより楽しい子育てを目指したいのが願いです。
そんな中でも、子どもが居るからこそ楽しい時間が増えたのも確かです。
楽しいなーと思えること、おもわず笑っちゃうことがもっともっと増えたら嬉しいですよね。
子どもがいるからこその、子育ての楽しいことをまとめてみました。。
出かける場所が増える

子育て中は、でかける場所が限られてしまうと思いがちですが、逆に独身時代に行けなかった場所に行けると思うと楽しくないですか!?
こんな場所があったのかと発見!!できたり、一緒におもいっきり遊んでリフレッシュできて楽しいですよね。
とくに我が家の子どもが喜んだベスト3は |
1 | あんぱんミュージアム(アンパンマンの歌がずっーとかかっているのでノリノリでした) |
2 | 遊園地(ラグーナテンボス、志摩スペイン村、恵那峡ワンダーランド) |
3 | 水族館(アクアトト、名古屋港水族館、海遊館) |
あと、リニア博物館や恐竜ショー、戦隊ショーなども喜んで「早く行くよ!!」とせかされながら出かけてます。

上記を見てもわかるように、子どもがいないと行かなかっただろうなーと思える場所が、確実に増えました。
行った先でも、子どもの喜ぶ姿や、笑顔がもれなくオプションでついてきます。
このオプションは、お母さん、お父さんの特権です。
子育てで楽しいことは、行く先で子どもが喜んでくれて、子どもの笑顔が見れることで、子育てしててよかったなと思える瞬間ですよね。
感動が増える

初めて寝返りした時や、歩いたとき、しゃべり始めたとき、トイレに行けるよになったりなど、子育てには感動が尽きません。
小さい体でカバンを背負って、園に行く姿を見ると頑張ってるなーと思い、これまた感動してしまいます。
まだ子どもが小さいと言葉も上手にしゃべれないところ、かわいいですよね!!
我が家の場合だと
正しい言葉 | 我が家の子ども |
■ティッシュ | □ピッチュ |
■怖い | □とぅわい |
■アピタ | □アパタ |
まだまだありますが、どれも可愛く、ティッシュを指差して「これなに?」って、何回も聞いてしまうこともしばしば。
上手に喋れるようになると、感動より寂しさのほうが強いかも…これは、親バカですね。

劇の堂々としている姿や、運動会で抜かされまいと走っている姿、一生懸命に踊る姿、どれも成長が感じられます。
特に、運動会の姿は見ていて興奮し、声援もついつい大きくなってしまい涙腺崩壊です。
家に帰ってから撮った写真やビデオを見ながら、夕飯を食べるひとときは格別なものがあります。
子育てで楽しいことは、成長を身近で感じられる事だと思います。
子育ては一瞬!!なんて言ったりしますから、子どもの成長を一瞬でも見逃すか!!と考えると子育て楽しくなってきますね。
うまっ!!

【うまっ!!】この言葉で苦しい子育て、乗り切っていると言っても過言ではありません。
わたしが、家事で一番面倒だと思うのが“ご飯の支度”です。
休みの日なんかは、朝ごはんとお昼ごはんを兼用にしようと意気込みますが、休みの日に限って朝7時頃子どもが起きてしまい、計画断念。
しかも休みだと、テンションMAXで“食べる、食べる”。
ご飯にふりかけをかけて1杯食べ、目玉焼きで1杯食べ、

休みだから、朝7時に起きてもしょうがないよね!と寛大な気持ちになっちゃいます(笑)
外出先のご飯もすごく喜んでくれるので、育児の楽しいことになってます。
何が食べたい?と聞くとたいてい「ラーメン!」「カレー!」おもちゃ欲しさの「マック!」になりますが…
外出先の【うまっ!!】、今度はお母さんがテンションMAX!!
また連れて来てあげたくなってしまいます。
いつもだとお金がかかってしまいますが、子どもの喜ぶ顔が見れるので、たまには外でご飯もいいですね。
さいごに
子育ての楽しいことを探すと、たくさんあることにびっくりしました。
笑顔や寝顔、思いもつかないイタズラ、抱っこしてとせがむ姿など、探すとまだまだでてきそうです。
育児に少し疲れたなーと思った時に、楽しいことを想像しながら『ニヤニヤ』するもの気分転換につながりそうです。
子どもがいるからこその楽しいことは、お母さんの特権です。
特権をフル活用しちゃいましょう!!
子育ての楽しいことを、もっともっと増やして、大変な育児を楽しいものに変えていけたらいいですね。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。