子育てが始まると、子どものお世話や家事などで毎日が慌ただしく過ぎていきますよね。
そんな中で、あなたはうまく息抜きができていますか?
なかには、ゆっくりできる時間がなくリフレッシュできていないと悩む方もいるのではないでしょうか。
しかしストレスを放っておくと、心も身体も病気になるかもしれません。
私も実際のところ家事に追われて「もう嫌だー!!」と叫びたくなるほど辛かったです。
そんな疲れている私に近所のママ友さんがあるリフレッシュ方法を教えてくれてすごく楽になりました。
そこから色んなリフレッシュ方法を探して実践してみて本当に良かった5つの方法を紹介させていただきます!
目次
子育て中のリフレッシュ方法5選

ここまで見てきたように、子育てのストレスを解消できていないと、精神的にも身体的にも疲れは溜まっていく一方。
とてもじゃないけど楽しく育児なんてできない状態です。
それでは、子育て中にできるリフレッシュ方法とはどのようなものがあるでしょうか。
おすすめのリフレッシュ方法を5つご紹介します。
趣味の時間を作る
趣味のことをやっているときは、自分の好きなことに没頭できるので、家事や子育てに追われる時間とは違い、気持ち的にリフレッシュできます。
子供が産まれる前に趣味がなかった方も、子供が生まれたことで子供の服を作ったりおもちゃを作ったりということが趣味になった、子供が安心して食べられるお菓子作りにハマっている、そんな方もいますよね。
趣味を楽しむ時間は、子供のお昼寝タイムや夜寝静まってから。
10分ずつでも趣味に没頭する時間を持つと、いい息抜きになりますよ。
泊まりがけで実家に帰る
私がリフレッシュする方法の中でかなりお気に入りなのが、実家でゆっくり過ごすことです。
子供を見てくれる目もたくさんあるし、何より美味しいご飯を作ってくれるお母さんがいることが有り難い!(笑)
旦那さんは仕事もあるため家にお留守番することが多いですが、1人で静かに過ごせるのが旦那さんにとってもリフレッシュになっているそうで、いつも気持ち良く送り出してくれます。
親孝行にもなって一石二鳥ですよね!
買い物、ウィンドウショッピングをする
毎日家にいると閉塞感を感じませんか?
独身時代は毎週のように買い物に出かけていた私にとって、出かけるといっても家の周りを散歩するくらいになってしまった今の子育て生活はストレスになっています。
そのため毎週末の食材の買い出しでさえワクワク(笑)
スーパーが入った大型ショッピングモールに行けば、買い出しついでにウィンドウショッピングするだけでも、いつもと違う気色にリフレッシュできます。
家事を頑張らない日を作る
家事を頑張らない日を作ると、気分は穏やか、とてもリフレッシュできること、ご存知ですか?
子供が昼寝しているときに、一緒に寝てしまう。
洗濯物がたまっていても、部屋が汚れていても、とにかく気が乗らない家事はやらない。
子供がおもちゃを散らかしても気にしない。
こんな風に、自分の体力回復と休みたい気持ちを優先する日を作るといい息抜きになりますよ。
ただし、次の日はちょっと頑張って整理しなければいけません(笑)
温泉に行く
温泉って、やっぱり家のお風呂より癒されますよね。
私は、子供はまだ一緒に入れなかったけど温泉に行って、旦那さんと交代で子供を見ながら、お互い1時間づつ温泉に入る、ということをしていました。
普段は、自分のお風呂は洗ったか分からないほどバタバタ済ませている私。
1人でゆっくり温泉に浸かって、丁寧にスキンケアできると体も心もさっぱりしてすごく気持ちが良かったです。

みんなは子育てのストレス、解消できてる?
![]()
(引用:PR TIMES ホームページ)
株式会社carrierSeedが未就学児童を子に持つ母親1000人を対象に、「ママの疲れ」について調査した結果、約半分のママがストレスを解消できていないことが分かりました。
どんな症状が出る?
![]()
(引用:PR TIMES ホームページ)
子育てのストレスにより、「どのような症状が出ましたか?」という質問に対し、「イライラ」が71.5%と最も多く、次に「ぐったり」が18.8%、「泣きたい」3.6%、「不安」3.0%と続いています。
イライラして怒りっぽくなってしまい、子供やパパに当たって、後で自己嫌悪…
そんな風にイライラは子育てに悪循環をもたらす厄介なもの!
どのようなことにストレスを感じる?
![]()
(引用:PR TIMES ホームページ)
「どのようなことにストレスを感じていますか?」という質問に対しては、「子どもが言うことを聞かない」が37.3%と最も多く、次に「自分の時間が持てない」が28.2%という結果になっています。
子どもが言うことを聞かないため、家事や仕事がスムーズに進まないのはママにとって大きなストレスなっているんですね。

「自分の時間が持てない」という意見、私も激しく共感します!
ときには、自分の好きなことにたっぷり時間を使えたらなぁって思います。
何かに集中したり、自分が決めた時間に自分のしたいことが出来ないのはストレスになりますよね。
さいごに
家事や子育て、仕事に追われていると、どうしても自分のことは後回しになってしまい、小さなストレスが積み重なっていきます。
しかし、ストレスをそのままにしておくのはよくありません。
子育て中、うまく息抜きできれば、また頑張ろうという気持ちになれます。
自分なりのリフレッシュ時間を上手に取り入れ、優しい気持ちで子育てできるといいですね。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。