世のパパママさん毎日子育てお疲れ様です。日々の子育てで、ストレスは溜まっていませんか?
子育てのストレスで気持ちがいっぱいいっぱいになってしまっている方はいませんか?
子供と一緒に泣いていませんか?子育てが辛いと感じていませんか?
そんなあなたの気持ちが少しでも楽になるにはどうしたらいいのでしょうか?
私は3人の子供がいますが、もちろんストレスがあります‼︎
今日は私が試している方法をお伝えしつつ、どうしたら楽になるのかを一緒に考えていきましょう!
目次
子育てに疲れているママへ‼

子育てに疲れているママは子供に一生懸命向き合っている証拠です。
もちろん疲れていないから一生懸命向き合っていないとは思いませんが、そういったママ達は子育てに対して、要領良く対応している。のかなっと思います。
なので一生懸命子育てをするから、楽しい子育てにするに気持ちをシフトチェンジするだけで大分気持ちが楽になります。
肩に力が入りすぎていませんか?もう少し楽にいきましょう!そして楽しんでいきましょう。

でも楽しむってどういうことでしょう?どうやったら楽しめるのでしょう?
楽しい子育てをしよう‼︎

一生懸命子育てをする事も大切ですが、私はなるべく、楽しく子育てをやるっと言う気持ちでいます。
あまり気にしすぎない
「周りの子がこうだから」「うちの子だけ」っと思っているママもいるかと思います。しかしそんな事ばかり気にしてると疲れちゃいませんか?

なので私はまず気にし過ぎることをやめました。
周りの子と比べなくたっていい。自分の子は自分の子。周りの子が先にできている事も、その子なりのペースや個性があるのです。
子育て支援センターなどを利用する
各市で子育て支援センターや児童センターなどありますよね。我が家ではなるべくそういった施設を利用しています。
子供は遊具が沢山あって楽しめると思うし、ママは同じ子育て中のママと子育てや悩みについて話をしたり、世間話をしたり。他には支援センターの保育士さんに育児相談も出来ます。

人と交流する事が苦手な方もいると思いますが、勇気を出して行ってみると、案外楽しめちゃいますよ‼︎
子供は子供で他のお友達と関わる事で新しい居場所が見つかり、良い刺激になるかと思います。
楽しい時は思いっきり笑おう!
笑う門には福来たるの言葉のように笑っていると、自然と自分の心の中に福が来るんですよね‼︎
無理に笑わなくても良い。楽しいな!っと感じた事に対しておもいっきり楽しんだり笑うと、気持ちが自然とポジティブになってくるのです。

笑顔って心の最高のビタミンなんですよね。
子育てのストレスの原因は?

そもそも、子育ての原因は何でしょうか?それを軽減することはできないでしょうか?
- 兄弟喧嘩
- ご飯を食べない
- イヤイヤ期
- 悪戯をする
- 話を聞いてくれないなど…
他にもまだまだありますが、キリがないのでこの辺で(笑)この中で1番大変だったのは、「イヤイヤ期」でした。
「魔の2歳児」、「悪魔の3歳児」と言う言葉は聞いていましたが、まさにその通りで、正直想像を絶していました。
【不機嫌スイッチオン?!】 例えばいきなり訳も分からず不機嫌スイッチが入ったりします。 洋服を「着替えようか?」と聞いただけで 「ヤダ!」 「違う服にしようか?」 「ヤダ‼︎さっきの服が良い‼︎」 「じゃあその服にしようか?」 「ヤダ‼︎」 |
など、他にも沢山ありますが、本当に訳が分からず、限界を超えて子供の前で泣いた事もあります。

子育てのストレス解消法

ストレスの原因が分かったら、次は解消法を探していきましょう!自分を楽にしてあげましょう。
泣きたい時は思いっきり泣く
私はママだから強くならなきゃいけないから、泣いてはダメだっと思っている方もいるかもしれません。
でも辛くて、辛くてどうしようもない時は、声を出して泣いたって良いのです‼︎自分の今の感情を大切にして欲しいです。

悩みを誰かに相談!愚痴る!
今のストレスを自分の中で解消しようとしていませんか?
自分の中で解消できる人ならいいですが、私はとにかく夫や家族、友人に相談したり、愚痴を言って発散していました。
悩みなどを口に出す事で結構ストレス発散になるんです!
もし周りに相談できる人がいなかったら、各市の保健センターや、子育て支援センター、子育て悩み無料電話相談などに相談してみるのも、1つの手だと思います。

子育てや家事を休憩する
子育てや家事は365日休みなんてありませんよね。しかし休みたい時だってありますよね?

子育てを少し休憩してリフレッシュする時間も出来たらつくれるといいですね。
我が家では普段、子供達が保育園へ通っているので、その間にリフレッシュしています。
【私のリフレッシュ方法】
- 服を買いに行く
- 友達とランチをする
- 普段子供がいると出来ない事をする
子供を夫や家族、周りに預ける事に罪悪感を感じる事は一切ありません!もう少し方の力を抜いていきましょう。
最後に…
子育てって答えがないので、ママも毎日試行錯誤しながら、やっている事だと思います。
なので楽しい事や辛い事があって当然なのです。先でも言いましたが、自分の気持ちに素直になって、泣きたい時はおもいっきり泣けば良い。
その分楽しかったり面白い時は、泣いた倍笑えば良いのです。子育ての期間は長いようで本当にあっという間。
いつか子供達と笑いながら、「あんな事もあったねー!」なんて話ができる日は必ず来ます。
そんな日を私はとても楽しみにしています。ママさんにとって子育てが沢山の笑顔で溢れますように…。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。