お風呂にほこりが吸い寄せられてくるって知ってますか?  

お風呂の掃除と言われたら、まず最初に湯垢やカビの掃除を思い浮かべますよね。

 

でも、実はお風呂にはほこりがたくさん溜まっているって知っていましたか?

 

最近のお風呂はだいたい換気扇や浴室乾燥機が付いていますよね。

 

換気扇を回すと空気の通り道ができるので、それに引き寄せられる形でほこりがお風呂に溜まってしまうんです。

 

お風呂掃除の盲点、お風呂のほこりとその掃除方法について解説します。

 

お風呂のほこりの溜まり場はどこ?

 

湿気が多く換気がしにくい浴室と洗面所は、どうしてもほこりを吸い寄せてしまいます。

 

そして、そのほこりのたまり場となっているのは以下の場所が考えられます。

 

お風呂のほこりの溜まり場

①浴室換気扇のフィルター

②ドアの隙間

③浴室の床

 

①②は知らない間にどっさりホコリが溜まってしまうことがあるので、月に1度はチェックして定期的に掃除した方がいいですね。

 

③は普段目につきやすいのと、シャワーで洗い流せるのでそこまで問題になることはないかもしれません。

 

私はお風呂上りにすぐ浴槽の掃除をしてしまうのですが、翌日お湯張りしようとしたときに浴槽にほこりが落ちていることがたまにあります。

 

お風呂の掃除からお湯張りまでに時間が空く場合はお湯張りするときにザっと浴槽内をシャワーで洗うようにしたほうが良さそうですね。

 

かおり
知らずにお湯張りしてしまうと、ほこりの浮いたお風呂に入ることになってしまいます。

 

スポンサーリンク

ほこりの引き寄せる!浴室の換気扇

いきなりショッキングな写真ですみません。

 

でも、知らない間に換気扇がこんなにほこりだらけになったら大変!

 

最近の戸建てやマンションは24時間換気システムが設置されていますよね。

 

我が家も漏れなく浴室に24時間換気のスイッチがついていて、湿気対策のためにもお風呂は常に換気しています。

 

でも、お風呂のほこりの吸引源は換気扇ってご存知ですか!?

 

補足
高気密・高断熱の建物建てられるようになって、シックハウス症候群が問題になるようになったので、シックハウス法、改正建築基準法で2003年7月以降のすべての新築の建築物は24時間換気システムを設置することが義務化されています。 

 

今の家に引越して2か月程経った頃、換気扇スイッチパネルのフィルター交換ランプが点灯するようになりました。

 

換気扇を見てみると、エアコンや空気清浄機についているようなフィルターが。

 

取り外してみると、結構な量のほこりが付着していました。

 

かおり
一応念のためお断りしておきますが、文頭の写真は我が家のものではありません(笑)

 

フィルターについたほこりはシャワーで洗い流すと簡単に落ちます。その後、風通しの良いところで乾燥させてからセットしましょう。

 

たまたまフィルター交換ランプが知らせてくれたから良かったけど、お知らせ機能が付いていなかったらほこりが溜まっていることに気が付かなかったと思います。

 

フィルターにほこりが溜まりすぎると、湿気の吸引力が下がるので、湿度が高くなり、カビが繁殖しやすくなってしまいます。月に1回はチェックしてみてください。

 

換気扇のフレーム側にもほこりが付きやすいので、換気扇を止めてから、布巾などでしっかり拭きとりましょう。

 

頑固な汚れが付いてしまった!対策を!

定期的に掃除している場合は浴室の換気扇のフィルターがそこまで汚れることはないですが、知らない間にほこりがたくさん溜まって、カビが繁殖してしまった場合、水洗いだけでは汚れが取れません。

 

そんな場合はクエン酸水をスプレーした後、スポンジで軽く擦ってから水洗いすると汚れが落ちやすくなります。

 

クエン酸水の作り方
粉末のクエン酸小さじ1杯を200mlの水に溶かしてスプレーボトルに入れます。

 

 

クエン酸水酸の力でアルカリ汚れを中和して落としてくれます。

 

結構便利で、浴室の水垢や石鹸カスの洗浄にも使えます。クエン酸水を作ったついでにお風呂の中全体にスプレーして掃除するとピカピカになりますよ!!

 

かおり
便利なクエン酸、台所やとトイレの掃除にも使えるので、私はとても重宝しております。

 

いつの間にか!こんなとこにも!

お風呂場の換気扇は浴室の外から中に向かって空気を吸い込むため、浴室のドアの隙間には知らない間にほこりが溜まってしまいます。

 

お風呂のドア・ここをチェック!

①ドアの付け根

②ドアの通気口

③ドアの上と下

 

上に書いた3箇所にほこりが溜まりやすいので、重点的にチェックしましょう。

 

布巾で拭き取ると、たくさん汚れが取れてビックリ!!


ちょこちょこ掃除するのもいいですが、できるだけ面倒を省きたい方におすすめなのが

【お風呂のドア用ほこり取りフィルター】

 

 

シール状になっているので、浴室のドアに貼るだけでOK。

 

空気は通しつつ、ほこりは通さないので、換気の妨げをせずにドアの隙間の溝にほこりがたまることを防げます。

 

 

少しお風呂場から話がずれますが、トイレにも換気扇ついていますよね。もれなくトイレの換気扇もほこりが溜まります。

 

でも、トイレの換気扇にはフィルターが付いていないし、足元に便座があるから掃除がしづらいですよね。

 

ほこり取りーフィルタ!直接換気扇に貼るタイプもあります。

 

シールを貼ると換気扇にほこりが付かなくなるので、トイレの換気扇におすすめです!

 

 

これでほこり対策ばっちりですね!

たかがほこり?されどほこり!

 

そもそも、ほこりってそんなに害があるの?多少ほこりがあっても死なないでしょ?と思われる方もいるかもしれませんが、ほこりに混ざってるものを知ると‥‥

 

(ほこり)は、繊維から出る屑(綿からでる綿埃(わたぼこり))・毛髪ダニダニカビ胞子フケなどが空気中に浮遊している状態やなどの隅に集まっている状態である

引用:Wikipedia埃

ダニの糞やカビの胞子…ゾッとしませんか?!

 

カビの胞子ってことはカビの種です。ということはカビ発生させている原因がほこりとも言えるということですね。

 

カビの胞子は目には見えませんが、タンポポの綿みたいにふわふわと飛んで行って(人の服などに付着して)、根をはる場所をみつけてカビとなります。

 

そして、このカビの胞子・吸い込むことで様々なカビアレルギー等を引き起こすことになります。

 

カビの胞子によるカビアレルギー

  • 気管支ぜん息
  • アレルギー性鼻炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 過敏性肺炎

ダニの糞やフケによるアレルギー

  • 喘息やアトピー
  • 性疾患

 

アレルギーは一般的に良く知られているかもしれませんが、さらには感染症までも引き起こします!

 

カビの胞子による真菌感染症と症状

※深在性真菌症は日和見感染症として、発症する非常に危険な感染症です

  • アスペルギルス症(発熱・咳・痰・喀血)
  • クリプトコッカス(肺炎や髄膜炎)

肺炎の症状:咳・痰・胸痛・呼吸困難感 / 髄膜炎の症状:頭痛・発熱・けいれん・意識障害   

 

そうは言っても、怖いのは分かったけど、ほこりはどうしても部屋に発生してしまいます!

 

これを減少させるには掃除や空気洗浄機を使うしかありません。また、ほこりに含まれているカビ胞子対策をすることがカビ対策をするという事にもなります。

 

私はハウスダストにアレルギーがあるので、普段できるだけほこりが溜まらないように気を付けています。

 

こまめに掃除をしているつもりでも、鼻炎症状に悩まされることが以前は多かったです。

 

最近はほこりが溜まりやすい箇所を重点的に掃除するようになって、アレルギー症状がでることはほとんどなくなりました。

 

なので、ほこりがたまりやすいお風呂はしっかり掃除しておくことが大切だと言えますね!

 

さいごに

アレルギーがない人でも、お風呂にほこりがたくさん溜まって、そこにカビが繁殖してしまったら、健康の害になる可能性が十分にあることがわかりましたね。

 

とくに免疫力の弱い小さなお子さんがいる家では気をつけていきたいところです。

 

この記事を読んだら、是非、ほこりが溜まりやすい箇所をチェックして、重点的に掃除してみてください。

 

忙しくて掃除ができない日も、その溜まりやすい箇所だけはさっと掃除しておくなどすると、だいぶほこりの発生率も変わってくると思いますよ!

 

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です