育休が取れた夫との産後1ヵ月はどこでどう過ごすのが正解?

現在妊娠をされている方!出産後はどこでどのように過ごされる予定ですか?

 

産後は体力も免疫力も低下しており、本人が思っている以上に出産の影響は大きいです。そのため産後1ヵ月は無理をせずに、安静に過ごすようにと言われています。

 

なので産後1ヵ月は実家で過ごすという方が多いんではないでしょうか?

 

現在4歳と生後3ヵ月の女の子を育てているのですが、私は秋に2人目を出産し、1人目は実家、2人目は夫が育休が取れたということもあり我が家で過ごしました。

 

夫の育休…まさかのまさかでした!制度があってもまだまだ男性の育休取得率は低いということもあり、取れるはずがないと思い込んでいた私は、取れたと聞いて本当に嬉しかったです!

 

しかし、いざ過ごしてみるとメリット、デメリットがいろいろありました!

そこで、産後1ヵ月をどこで過ごすか迷われている妊婦の方!

参考になればと思い、我が家で過ごした1ヵ月、実家で過ごした1ヵ月のお話をさせていただきたいと思います!

実家で過ごすメリットデメリットとは?

実家で過ごす「メリット」「デメリット」を分けてみていきます。

メリット

 

【家事をしなくて済む】

実家で過ごすメリットといえばやはり家事の面すよね!

食事洗濯など身の回りのことは母にやってもらいとても助かりました

家事の面を気にしなくて済んだので赤ちゃんに寄り添う時間も長く、赤ちゃんが寝ているときは休めることができました

 

【話し相手と理解者】

主人にも育児の愚痴を聞いてもらうこともあるのですが…

かおり
聞いてもらってもどうせ分からないだろうなぁとか思ってしまって…

話してもスッキリしないことが多いんです。

しかし、母親に話すと共感してもらって経験した人だけが分かるというか

赤ちゃんが本当に泣いてばかりで度々授乳をし精神的に辛かったのですが、話を聞いてもらうことにより辛い気持ちが本当に緩和されました。

 

デメリット

 

【荷物の移動】

実家で過ごすとなると自分の荷物、子どもの荷物を運んでおかないといけませんよね?

1ヵ月分となると結構な量になりますし、子どもがいたり、季節の変わり目になると更に増えてしまいます。

そして我が家に帰るときはその荷物を持って帰らないといけません。

これが結構重労働で大変です!

 

【自由にできない】

実家と言っても結婚する前まで住んでた頃のようにはいかないですよね。

冷蔵庫の中身は好きに食べたり飲んだりできない。好きなテレビが見られない

我が家では当たり前にできたことができないのがちょっとしたストレスでした。

 

【赤ちゃんの夜泣きの心配】

両親を起こさないようにと赤ちゃんを泣き止ますのに神経を使いました。

早く泣き止まそうとお腹が空いていないかもしれないのにすぐに授乳してました。

 

【いつ来るか分からない来客】

第一子を産んだときは本当音に敏感になってて、ドアの音、チャイムの音、人の足音、くしゃみ、咳など、いろんな音が気になってました。

音で赤ちゃんが起きるのが嫌で嫌で…。

かおり
そのため来客があると何もしていないのにどっと疲れ、心の中で「静かにしてくれー」と叫んでいました。

以上が私の思う実家で過ごすメリットデメリットの部分でした!

 

スポンサーリンク

我が家で過ごすメリットデメリットとは? 

次は我が家で過ごすメリットとデメリットを分けてみてきます。

メリット

【産後の準備】

我が家だと出産前に赤ちゃんを迎える準備やベットの配置ができており、産院から戻ったらある程度整っているのですぐに子育てモードに入りやすかったです。

自分や子供など、その他生活用品も移動しなくて済んだのでその点はとてもでした!

 

【気を使わなくて済む】

好きな時に飲食をして、見たいテレビを見て、子どもたちが服を汚してもすぐに洗えたりと実家と比べるとがやはり自由が利きますね!

夫には買い物もすぐに行ってもらえて本当に良かったです。

 

【長女の精神面】

妊娠中、長女のグズりがひどかったこともあり出産してからの精神面がとても気になっていました。

しかし、我が家でいつもとほとんど変わらない生活だったためか、家に戻ってきてからも次女のことをとても可愛がってくれて赤ちゃん返りもほとんどなかったです!

かおり
もし実家で過ごしてたらまた違っていたかもしれませんね。

 

【家事や育児の大変さを分かってもらえる】

夫がフルで家事や育児をするということがなかなかないので、今回の育休中でいろいろやってもらったら「仕事をしているほうが良いね」と言ってくれたのです!

それだけですっごく救われた思いでした!

 

デメリット

 

【家事が気になる】

我が家で過ごすデメリットはとにかく家事が気なることでした!

  • 夫のご飯の作り方
  • 洗濯物の干し方
  • 掃除のタイミング…。

 

やってもらえるのはありがたいのに、やり方が気になってついつい口を出してしまってました。

以上が私の思う我が家で過ごすメリットデメリットの部分でした!

 

育休を取れた夫との過ごし方

上記のようにどこで過ごしてもメリット、デメリットってあると思います。

しかし我が家で過ごしてのデメリットの部分は、夫の家事の仕方だけなのです!

 

「気にしない!」「夫のほうが上手いから任せてる!」というかたも中にはいらっしゃると思いますが、気になるという方のほうが多いのではないでしょうか?

 

私は初めの3日ぐらいは夫に家事全般をやってもらっていたのですが、食事、洗濯などのやり方が気になって気になって。

 

だんだん言わずにはいられなくなりました…。

 

かおり
でも言うといけないと思い、なので自分がご飯などを作ってしまっていました…。

 

それ以外は手続きの面や買い物、長女の送り迎えなどいろいろやってもらい、やってもらうたびに「ありがとう」と忘れずに言うようにしていました。

 

どんな時でも感謝の言葉って大事ですよね。その言葉があるかないかでは気持ちが全然違います。

 

結局は自分の気持ち次第

比較的産後の調子が良く、いつも通りに動けていたのもあり、気なるんならやってしまえ!と思い、早い段階から家事をやってしまってました。

 

あんなに体を休めないといけないと言われているのに、家事をした後に気になるのが体への影響でした。

調べると産後すぐに家事労働をして数年後に影響が出たという方もいるようで、今となっては本当にやって後悔です。

 

私があの時もっと任せていれば良かったと…。

かおり
夫はあんなに頑張ってくれていたのに何で我慢ができなかったんだろうと、自分で自分の首を絞めてしまいました。

 

【もし産後夫が家にいるという方へ】

 

キッチンから離れた部屋で過ごすことをお勧めします!

  • そしてなるべく家事をしている姿見ないこと
  • 諦めて任せる気持ちを持つこと

 

産後の過ごし方は自分の気持ち次第良いほうにも悪いほうにもいきます!

 

最後に

産後実家で過ごす方、我が家で過ごす方、様々だと思います。

 

夫がずっと家にいると喧嘩もあり気になることも多かったですが、私は結果的に我が家で過ごして良かったと思います。

それは、家族がずっと一緒に居れたからです。

仕事などもありこんなに長く一緒にいたことはないんじゃないでしょうか。

 

そのため子どもも喜び、ありがたいことに次女のグズりも少なく、今ではとても良い状態で子育てができています。

 

なかなか産後は自分の感情や精神面のコントロールが難しいと思いますが、私は子どものためにもっともっと夫の育休が取れやすい、そんな時代になれば良いなと思います。

 

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です