友達がいない主婦は寂しい?【充実した生活を送るためには】

突然ですが、主婦の皆さんには友達と呼べる人がいますか?

友達がいれば、一緒に買い物に出かけたり、ランチを楽しんだりすることができますよね。だけど‥私には今、そんな事を一緒にできる友達がいないのです。

たまに、友達と仲良くしている人を見かけると羨ましくなり、同時に寂しさも感じる事もあります。

女性は結婚すると、ライフスタイルが変り、今まで仲のよかった友達と離れ離れになる事も多いと思います。

そうなると、寂しさや孤独を感じ、毎日の生活に支障をきたしてしまう事もでてくるのではないでしょうか。

そこで、今回は友達がいなくても楽しむことができる「充実した生活の過ごし方」また、「友達」のことなども、私の経験を交えながら紹介したいと思います。是非、参考にしてみて下さいね。

充実した生活を送りましょう

happy

皆さんは「友達」がいなくて寂しいと思ったことはありますか?また「友達」がいないと充実した生活を送れないと思っていませんか?

実は「友達」がいなくても十分に「充実」した生活が送ることができ、毎日楽しく過ごすことができます!

そこで、私の「充実」した毎日を紹介したいと思います。

私の「充実」した過ごし方!

充実」した生活は人それぞれ違うと思います。

私の場合、特別何かをするわけでもないのですが、それでも毎日楽しく生活をしています。

そんな私の毎日とは、朝から家事をし、昼から仕事に出かけ夜に帰ってくるといった至って普通の生活を過ごしています

かおり
えっ、それで毎日「充実」しているのですか?

普通の生活ですが、要所要所に「充実」を感じるポイントがあります。

まず、睡眠時間をきっちりとる

私の場合、睡眠不足になると力が湧いてこないので、最低6〜7時間とるようにしています。それに、誰にも邪魔されず寝れることにも幸せを感じています。

かおり
睡眠不足になると、イライラしたり、やる気が起きなかったり、ミスをしやすくなりますよね。

 

【毎日掃除をする】

私は部屋が散らかってると落ち着かないので、できるだけ掃除はまめにしています。

特にクイックルワイパーで汚れがたくさん取れた時は気持ちもいいですし、掃除後はキレイにしたという自己満足ですが‥気分がスッキリとします。

かおり
家の中が汚れていると、体調が悪くなることもあります。それに気持ちもネガティブになり、精神的にも大きな影響があります。

 

仕事でコミュニケーションを!

仕事場には、学生のアルバイトから年配の方までたくさんいますし、業者の人やお客さんにも接する機会があります。私は、そんな人達とできるだけコミュニケーションをとるようにしています。

やはり、コミュニケーションをとることにより「自分の知らない事」が情報として入ってくるので、すごく新鮮な気分になれます。それに、その度に自分は賢くなったと思っています。(笑)

かおり
コミュニケーションをとることで、毎日楽しく仕事ができるのですね。

 

子供とのコミュニケーション

夜、旦那が寝てしまうと、必ずうちの息子たちは自分の部屋から出てきて、色々な話をしてくれます。

例えば‥「友達の事」や「学校の出来事」「ゲームのストーリーや内容」など。他にも「ちょっとした相談」なんかもたまにあります。

実は私はこの時間がとても大好きで幸せを感じる時間でもあります。そして、息子たちの笑顔を見るたびに、「今日も一日、充実してたな」と思うことができます。

かおり
自分が満足できる生活をし、楽しく過ごせることが充実に繋がるのですね。

他にはこんなことも…

「充実」した生活を送るのに大事なことは?

皆さんは「私の充実した過ごし方」を見て、なんて平凡な生活なのと思ったかもしれませんが‥

実は他にもしていることがあります。それは「新しいことへの挑戦!

といっても、誰もがしていることなのですが‥

年齢を重ねていくと「新しいこと」をするのが、なかなか億劫になってきます。

昔の私ならきっと「難しそうだから、無理!」と思って諦めていました。

しかし、子供達も大きくなり、いつか巣立つ時が来たら、果たして私に何が残っているのかと思った時にこのままではいけない!何かしないと!という気持ちになりました。

そんな私が最近始めたことは‥

私の挑戦!
  • YouTubeの動画を作成

全て、飼っている犬の動画ばかりですが、未だに面白い動画を撮ることができていません。

  • フリマ

私がしているのはpaypayフリマ。やってみると意外と簡単にできますよ。

  • キャッシュレス

paypayやIDなど、その時によって使い分けています。paypayではお金を送ったりすることもできるのですごく便利です。

  • パソコン

以前は簡単な操作ぐらいしかわからなかったのですが、今では表や手紙なども書けるようになりました。まだまだ勉強中です。

  • 料理

今まで作った事のない料理に挑戦しています。油淋鶏、ユッケジャン、アヒージョ、スープカレーなど外食で美味しかったものを作ったりしています。

これら以外にもまだまだしたい事はたくさんあります。何にでも挑戦してみる事で自信がついたのかも‥

それに、私の挑戦している事は友達がいなくてもできるものばかりです。

友達がいないから寂しいと思っている主婦の皆さん‥是非「新しいこと」に挑戦してみて下さいね。そうすると、きっと充実した毎日を送ることができるのではないでしょうか

他にも趣味を見つけてみませんか!

充実した毎日を送るのに、私が紹介した「新しいことへの挑戦」以外にも、趣味を作ってみるのもいいのではないでしょうか。

例えば、結婚するまでにしていた趣味などがあれば、その幅を広げていってみるのもいいかと思います。

無心になって、自分の好きな事に没頭する時間は、とても大切な時間だと思います。

辛いことや悩み事から、一旦離れることができますし、ストレス発散にもなります。

また、好きなことをやっている人は、とても輝いているように見えるものです。

それは、家族にとっても、嬉しいことだと思います。

”趣味がない”という人も、遅くはありません。

興味があるものを見つけて、まずは、試してみてはいかがでしょうか?

すぐに見つからなくてもいいのです。少しでも、興味があるなら、試してみましょう。

「これは、ちょっと違うな」と思えば、また別のを探せばいいのです。

きっと自分にピッタリの物が見つかると思います。

スポンサーリンク

友達がいない!そんな寂しい主婦とは‥

皆さんは、たまにフッと寂しさを感じることはありませんか?

毎日、家族や会社の人と話すことも楽しいけど、やはり「友達」といる時の楽しさとは全然違うのではないでしょうか。

そこで、「友達」がいない主婦はどうして「友達」ができないのか、またその原因は何か探ってみました。

友達が作りづらい主婦の環境

学生の頃は「友達」を作ろうと思わなくても、自然に「友達」になれたのではないでしょうか。しかし、大人になると「友達」を作るのが段々と難しくなってくると思いませんか。

というのも、学生の頃は皆同じ環境にいたからこそ「友達」になれたのだと思います。

しかし、主婦になると、生活環境も人それぞれ変わってきます。

そんな「友達」が作りづらい環境とは‥

  • 【すみ慣れた土地からの引っ越し】

結婚することによって、旦那の地元に引っ越ししたり、旦那が転勤族

こんな主婦の方は、一から「友達」を作らないといけませんよね。

まだ子供が小さいうちは「ママ友」関係ができるかも知れませんが、子供が大きくなると「ママ友」と話す機会もなくなり「友達」は作りづらくなるのではないでしょうか。

かおり
子供が幼稚園に行ってる時は、送り迎えで顔を合わすことも多いですが、小学校になると、親が学校に行く機会もあまりないですよね。

 

  • 【家族構成】

旦那の親との同居が「友達」を作りづらくしていると思います。

私の知り合いにも旦那の親と同居している人がいますが、よく頑張ってるなと感心します。

同居していると、まず自分の時間のほとんどを、病院への送り迎えや、料理を作ったり旦那の親に費やしてしまっています。

また、その料理も絶対「手作り」でないと文句を言われ、たまに、子供の要望で、デリバリーを頼んでもいいかと聞いても、受け入れてもらえた試しがないと愚痴っていた事があります。

かおり
自分の親なら、融通は利きますが、旦那の親になるとそうはいかないですよね。

このような環境だと、なかなか「友達」との出会いもないかも知れませんね。

友達ができない主婦の行動や性格

「友達」ができない原因として考えられるのが、環境の他に次のようなことがあるのではないでしょうか。

  • 【コミュニケーション不足】

「友達」ができない原因で特に多いのがコミュニケーション能力が低いこと

きっと、今までにも「友達」を作れる機会があったはずではないでしょうか。だけど、上手に話せないからとか、緊張するとかで愛想笑いをしたりして、ごまかしたりしていませでしたか。

かおり
愛想笑いをされると、その場だけで話を合わせてる感じがして、信頼できないですね。
  • 【気を遣いすぎる】

気を遣いすぎる人は、自分の言いたい事が言えなかったり、つい思ってもいないお世辞を言ったりします。  

これでは、相手に「バカにしてる?」と勘違いされてしまいますよ。歯の浮くような台詞は相手を不愉快にするだけです。

かおり
以前に、私はあまり喋ったことのない人から、「女優の高島礼子に似ている」とお世辞を言われた事がありますが‥ちっとも嬉しくなかったですね。だって全然似てませんから。

気を遣う人は、本当は優しい人が多いのですけどね‥

  • 【1人が好き!】

「友達」が欲しいなんて思ってるけど、実は1人でいるのが好きではないですか。 

それに、1人でいるのが楽だから、友達の誘いを断り続けていませんか。

そんな事をしていると「あの人は1人がいいんだ」と思われ、誰も誘ってくれなくなりますよ。

かおり
1人が好きな人は、相手に心を開かなかったり、壁を作ったりする傾向があります。そうなると、ますます友達ができにくくなるでしょうね。

「友達」がいない主婦の皆さん!「友達」ができないと寂しがってばかりいても「友達」はできませんよ。今一度、自分の行動や性格などを見直してみて下さいね

 

友達がいない主婦が「話し相手が欲しい!」と思ったら‥

若い頃は、友達に囲まれて楽しかったのですが、大人になってからの友達作りは、ハードルがちょっと高い気がします。

だけど、やはり「友達」と楽しみたいし、話しを聞いて欲しいなと思うこともあるかと思います。

そこで、「話し相手が欲しい」と思っている主婦の方に、こんな方法はどうかな?というのをご紹介したいと思います。

習い事を始めてみませんか!

自分のやりたいこともできて、そして友達もできたら「最高ですよね!

もし習い事を始めても、そこに通っている人と週に1、2回会うくらいなので、気持ちも楽だと思います。

最初は、習い事をしている人達と慣れるまで時間がかかるかもしれませんが‥

やはり同じことに興味があるので‥話が盛り上がること間違いありません!

また、友達作りだけでなはく、視野を広げることもできますし、好きな事をより洗練させこともできます。

また、生活にメリハリができたり、ストレス発散にも繋がりますよね。

習い事を決めるポイントは?
習い事といっても、今ではいろんな種類の物があって悩んでしまいますよね。

〇学習系がよいのか、運動系がよいのか

習い事にも、大きくわけると二種類のタイプがありますよね。まず、どちらが良いのか決めましょう。

〇学習系の場合

・生活や仕事に役立つもの → 料理やパソコン英会話など。

・日本の伝統ある習い事をしたい → 習字や、茶道、お花、着付けなど。

・音楽をやってみたい → ピアノやエレクトーン、ドラムなど。

〇運動系の場合

・思いっきり体を動かしたい → ジム、ヨガ、プールなど。

・踊りたい → バレエ、フラダンス、ヒップホップなど

何かを習得したい、得意なことや趣味を極めたい、など明確な理由があると、続けられやすいのではないでしょうか。

ボランティアに参加してみる

ネットや地域の広報などを見ると、ボランティア活動や、自治会の活動などが載っていますよね。

自分の得意なことを、活かしてできるボランティアもあるかもしれません。

幅広い年齢層との関わりを持つこともできると思います。

また、地域の人社会の人繋がれる嬉しさや、人の役に立てるという喜びを得ることもできます。

最初は勇気がいるかもしれませんが、素敵なお友達が見つかるきっかけになると思います。

友達がいない!そんなあなたに友達の作り方教えちゃいます!

2020年1月22日

友達がいない!嫁に来たときは【知り合いゼロ】友達はどう作る?

2020年2月8日

この記事の中にもヒントが隠されているかも!

友達がいることのメリットとデメリット!

友達がいると、メリットもあればデメリットもあるはず‥

「友達」がいるメリット!

  • 【話し相手ができる】

話し相手が家族ばかりでは、世界が狭くなりがちです。他人と話さない日がある、という主婦の方もいるのではないでしょうか。

そんな時友達がいると、普段の何気ない話の中でも、相手の反応から新しい発見があったり、お互いにいい刺激を与えあうことができますよね。

また、自分とは違う環境で生活をしている友達の話を聞くことは、視野を広げることにも繋がると思います。

そうすることで、一人では凝り固まってしまいがちな考えを、柔軟にすることができるようになるのではないでしょうか。

  • 【相談したり、悩みを共有することできる】

家族には、言えない愚痴悩みってありますよね。

そんな時、同じ境遇の友達に相談すると、悩みを共有してくれたり解決策を教えてくれることもあるのではないでしょうか。

かおり
悩みは、話すことで(手)放すと聞いたことがあります。話しただけでも、気持ちがすっきりするということが多いと思います。

女の人は、特に解決策を知りたいのではなく、「悩みを分かってもらいたい!」という気持ちの方が大きいものです。

女友達だからこそ、話してすっきり!なんてこともありますよね。

  • 【ストレスを発散できる】

家庭だけ、仕事だけの生活では、ストレスが溜まるのも当たり前。

たまには、ストレス発散するのも、大切ですよね。

注意
適度なストレスは、あった方がいいと言われていますが、過度なストレスは、心身に悪い影響を与えます。

眠れない、食べられない、など、体に変化が出てくる前に、ストレス発散して、ため込まないようにしましょう‼

昔からの友達は、昔話で盛り上がったり、若い頃を思い出して、一緒にはしゃいだりできるメリットもありますよね。

友達がいるのは、心強いし、時にはパワーももらえます。

「友達」がいることのデメリット!

友達がいることは自分の世界が広がるなどのようにいい面がある反面、人間関係の付き合いが増えるということになります。

  • 【人間関係の悩みが増える】

人付き合いが多くなると、交流が増え、いろんな刺激をもらえたり、情報を得ることができるので、メリットもたくさんありますよね。

しかし、世の中には、色んな価値観の人がいます。

自分の常識とは、違っていて不快な思いをした、逆に相手に失礼なことをしてしまった、という経験をしたという方も多いと思います。

かおり
言葉一つとっても、相手にとっては、大したことを言ったつもりはないのに、自分はとても傷ついたなんてことありませんか?

また、SNSが普及して、直接的な交流よりも、LINEなどの画面を通した付き合いが増えています。

文章だと、余計に相手の意図が読みずらい…なんてことありますよね。

逆に、自分が送る側になった時、どんな風に伝えたら、伝わるのか…と悩んでしまう、ということもあるのではないでしょうか。

  • 【マウンティング】

人間関係の悩みが増える原因の一つになるかもしれませんが、”マウンティング”という言葉をご存知ですか?

マウンティングとは?
もともとは、サルなどの哺乳類が行う行動の一つと言われています。
”相手よりも自分の方が上である”ということを、言動や行動でアピールすることを指します。また、このよう行為を、「マウンティングする」というのです。

〇マウンティングする人の特徴

・自分に自信がない
→自分に自信がないからこそ、そんな所を隠したいという気持ちがあるのかもしれませんね。

・承認欲求が高い
→承認欲求が強いと、いつも注目を浴びたい、認めてもらいたい!という気持ちが強く、このような行為をしてしまうことが、考えられます。

・プライドが高い

→プライドが高い故に、他人より劣っている自分が許せないという気持ちがあるのかもしれません。

人間関係で悩むくらいなら、友達は作らない!という方もいるでしょう。

うまく友達と付き合うためには?

友達付き合いは、メリットも有ればデメリットもあることがわかってもらえたと思います。

特に女性は、トラブルが多いイメージがあります。では、どうすれば上手く「友達」と付き合っていけるのでしょうか。

一緒にいて心地の良い友達を見つける

嫌な想いをしてまで、友達付き合いを続ける必要はないと思います。

一緒にいて、気分が悪くなる、相手のペースに巻き込まれて、我慢ばかり…。

そんな友達は、友達とは言えません。

「自分が我慢すれば…」なんて、考えていませんか?

我慢してまで、付き合いを続ける必要性があるのでしょうか?

相手を優先するよりも、自分の気持ちを優先すべきだと、私は思います。

「この人といると苦痛だな」と思うようなら、少しずつ距離を置くようにした方がいいでしょう。

価値観が似ている人を見つけよう!

価値観は人それぞれです。

「類は友を呼ぶ」ということわざがあるように、価値観が似ている人は、なんとなく、引き合うように思います。

価値観が同じであると、一緒にいて理解できることも多いので、悩みを相談したり、共有することができるのではないでしょうか。

特に、お子さんがいる方は、子育ての価値観が合わないママ友との付き合いは、悩ましいものですよね。

子ども同士は仲が良いけど、教育方針が違うから、遊ばせるのもなんだか気が引ける…なんてこともあるかもしれません。

価値観が全く違う人と付き合ってみる

「さっきの考えと正反対じゃないか!」と言われてしまいそうですが、価値観が一緒の人とばかりいることがいいことだとも思いません。

もちろん、一緒にいて心地よくない場合は、無理して付き合う必要はありません。
でも、自分と価値観が違う人と付き合うことで、色んな考えを知ったり、刺激をもらえることもあります。

かおり
若い頃は、価値観の違う人、雰囲気が自分と違う人とは、なんとなく距離を取っていました。
でも、大人になると、寛容になってくるのか、自分と全く違う価値観を持った人と付き合うのも、悪くないな…。と思うようになりました。

お互いに良い距離と節度を持って接する

人間関係では、これは、基本ともいえるかもしれません。

しかし、仲が良くなってくると、ついつい油断しがちなことですよね。

「親しき中にも礼儀あり」という言葉の通り、いくら仲が深まったとはいえ、程よい距離と、節度を持って接することは、忘れない様にしたいものです。

これらを忘れてしまうと、せっかく時間をかけて築き上げた関係を、一瞬にして崩してしまうことになります。

最後に

友達を作って楽しむのも素敵ですし、自分ひとりの時間を大切にしたり、好きな事に没頭して過ごすのも、素敵だと思います。

人それぞれ、価値観は違いますから、どちらがいいというわけでは、ありません。

どちらが自分にとって、ベストなのか、どちらが自分がハッピーなのかを考えるといいと思います。

「友達がいないから、寂しいでしょ」なんて、他人の言葉は聞き流しましょう。

寂しいと感じるかは、自分次第なのです。

自分にあった友達作りや、付き合い方を考えていきたいものですね。

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です