子供を言い訳にしない!睡眠不足でもミスしない仕事のコツ!

子育てをしながら、お仕事されている皆さま、お疲れ様です。

仕事に家事に育児にと忙しくて、母親はいつだって体力勝負ですね。

 

いつも、いっぱいいっぱいの毎日なのに、子供って突然、熱を出しますよね。

しかも、夜中に突然。

夜も看病して、朝、だる〜いなんてことないですか?

 

そんな状態で仕事へ向かうと、仕事中も子供の様子が気になるし、集中できなくて、ミスをしてしまった経験ありませんか?

ああ〜なんて言い訳しよう〜!

 

皆さんは、こんなときどうしますか?

今回は、子供が体調が悪くなったときなど睡眠不足の場合、仕事に影響しないようにするにはどうすれば良いのかご紹介いたします。

この記事を読めば、睡眠不足でもミスしない仕事のコツがきっとつかめますよ。

睡眠不足でもミスをしないために【眠気と戦う方法】

私たち大人は、何となく体調が悪いなと感じると、仕事を早めに終わらせて早めに寝るなど、体調を整えようとしますよね。

でも、子供はさっきまで元気だったのに、急に熱を出したりすることないですか?

 

いや〜明日の仕事どうしようなんて思いながら看病しますよね。

看病をしたために睡眠不足になり、もうフラフラ…でも明日も仕事。

そんなとき、あなたはどうしますか?

 

もちろん、仕事より家族を優先すべきですから、次の日の仕事は休んで子供についてあげるべきです。

でも、休めない時だってありますよね。

 

睡眠不足でも仕事でミスしないための工夫について考えてみましょう。

 

補足

子供の熱のケアの仕方

手足が冷たく、寒がっている時は体をあたため、手足が熱い時は、暑がっているので脇の下や太ももの付け根を冷やすと良いとされています。

そして、必ず水分補給をしてください。

水分が取れないようなら、夜中でも病院へ行くことをオススメします。
 

 

睡眠不足になるとどうなる?

 

皆さま、睡眠時間はどのくらい取られていますか?

大人も子供も睡眠不足は体調不良の原因になります。

 

子供の看病で睡眠不足になるのは一時的なものですが、子育て中は、普段から睡眠不足の生活を送られている方も多いのではないでしょうか。

私は、睡眠不足になると、子供のちょっとしたことにイライラしたりします。

 

そのため、ストレスの増加集中力の低下を招き、仕事でもミスをしやすくなります。

そして、昼間でも、眠たくて業務に集中できない事が多いです。

そんなとき、睡眠不足でミスしないためには、どうしたらよいでしょうか?

 

眠気と戦う方法

・外へ出てウォーキングする

・昼寝をする

・カフェイン入りの飲み物を飲む

・質の良い睡眠をとる

・睡眠時間を確保する

 

ちょっと外へ出てウォーキングしてみよう

 

昼間に眠たくなってしまったら、体を動かしましょう

正しいフォームでウォーキングを行うと、筋力や関節可動域が高まり、筋肉のバランスが整いやすくなります。

正しいウォーキングのフォームはこちらをご覧ください。

 

腰痛の改善リラックス効果も期待でき、頭も体もスッキリして仕事に集中できます。

 

かおり
ウォーキングができない時は軽いストレッチでも眠気がおさまって気持ちいいですよ。

 

気持ちいいよね〜ちょっとだけ昼寝をする

 

また、日中に横になれる時間が取れるならお昼寝をオススメします

その場合は、15時までに30分程度にしておいた方が良さそうです。

それ以上だと、夜、寝付きにくくなっちゃいますよ。

 

カフェイン入りの飲み物で気分転換

 

日中、ウォーキングや昼寝をする時間はないけど、この眠気をなんとかしたい。

そんな時はコーヒーや紅茶などカフェイン入りの飲み物をとる方は多いと思います。

これは、カフェインに強い覚醒効果があるためですが、取りすぎは胃腸の負担になりますし、夜眠れなくなりますから、ほどほどに。

 

質の良い睡眠をとろう 【寝る前にストレッチをする】

 

寝る前のストレッチには、睡眠の質を上げ血流を改善し疲労回復を早める効果があります。

無理のないストレッチでリラックスすると、副交感神経が優位になるので、ぐっすり眠れます

 

効果的な方法
1つのストレッチに対して10秒〜30秒かけゆっくり行う

深い呼吸をする(息を止めない)

終わった後、スマホを見ない

 

オススメのストレッチはこちらです。

幼稚園が冬休みの間、子供は毎晩ストレッチをする宿題があったので、子供と一緒に寝る前の10分間で体をほぐしてみました。

すると本当に気持ちよく眠れますし、少しだけ腰痛も治ってきました

皆さんもぜひ、お試しください!!

 

睡眠時間の確保 【子供と一緒に早く寝る】

 

睡眠には脳や体を休ませる疲労回復免疫機能の増加記憶の固定感情の整理などの役割があります。

しっかり睡眠時間を確保して、毎日の仕事に支障が出ないようにしましょう。

 

かおり
最適な睡眠時間はどのくらいでしょうか?

 

【最適な睡眠時間】

10歳まで

8〜9時間

15歳

8時間

25歳

7時間

45歳

6、5時間

65歳

6時間

 

上記の時間必ず寝ていないと睡眠不足になるというわけではなく、睡眠時間というのは人それぞれで日中の眠気で困らなければ十分なんだそうです。

 

子供は夜は遅くても10時までには寝かせたいところですよね。

 

私は、思い切って子供たちと一緒に寝て、睡眠時間を確保することにしました。

 

子供たちより2時間くらい早起きすると、朝のうちに家事もはかどるし、オススメですよ。

 

スポンサーリンク

子供を言い訳にしないで!睡眠不足の時に仕事はどうする?

こんなことはありませんか?

子供を言い訳にしないで!

 

子供が熱を出して睡眠不足のとき、自分もフラフラで会社へ行かなければならないし、子供のために早く帰らないと〜と焦って仕事をしていたら、とんでもないミスをしてしまった !!

そんなときは、決して子供を言い訳にしないで下さい

 

「子供が熱を出してしまって…私も寝不足気味で」なんて言い訳しても周りの方は納得してくれないでしょう。

 

ミスをしてしまったのは子供ではなく自分です

周りの方に迷惑をかけたことに変わりはないのです。

言い訳などしてもしょうがないのです。

 

大変でしょうが、言い訳などせず、自分の仕事を淡々とこなすしかないと思います。

 

仕事を休んでも良い?

 

ときには、仕事を休んでも良いと思います。

子供が熱を出したり、また子供のお世話で毎日が睡眠不足気味なんて人もいるでしょう。

 

もちろん、自分だっていくら注意していてもインフルエンザなどの病気にかかることもあります。

ツライ時は無理をせず、しっかり休養しましょう。

 

子供が体調が悪い時も出来るだけ、そばにいてあげたいですよね。

 

休んでも周りに迷惑をかけないようにするための工夫は?

ときには仕事を休むときもありますよね?

仕事を休む理由
  • 自分の体調不良
  • 子供の体調不良
  • 子供の幼稚園や小学校の行事の出席
  • 子供の学校の役員の集まり

 

実際に、我が子が通っている幼稚園は親の出番が多いです。

幼稚園や小学校などの方針にもよると思いますが、バザーの準備や発表会の準備など、平日の午前中に集まって作業することも多いです。

 

かおり
集まりがある度に仕事をお休みするべきか迷います。

 

しかし、どんな理由にしても、あなたが会社へ行かないことで困る人がいるかもしれません。

周りの人に迷惑をかけないようにするためにどんな工夫があるでしょうか?

 

家で仕事ができるように工夫する

 

さまざまな職業の方がいらっしゃいますが、最近はパソコンなどを使い、働く場所を選べるお仕事も増えてきました。その場合工夫をすれば、子供の体調にかかわらず、家にいても仕事ができます

 

私は、夫のアシスタント業務をしていますが、ずっと一緒にいるのではなく、家でも仕事ができるように工夫してみました。

 

まず、出社しなければ出来ないことと、家に持ち帰れるものに分けてみました。

 

仕事を半分ずつに分けようと思ったのです。

たとえば書類整理は、個人情報が書いてあるものはもちろん持ち出す事ができないため会社にありますが、それ以外は家でも整理できるので家ですることにしました。

 

家で行う時の注意点
当たり前ですが、持ち帰ったものは個人のものではないので、クリアファイルやクリップ1つにいたるまで家のものとは区別して仕事スペースを確保する必要があります。

 

パソコンを使った仕事ならインターネットを介してどこでも仕事ができるので、優先して家ですることにしました。

家でも仕事ができるように、環境を整えてみましょう。

私は、会社半分、家での仕事を半分にしましたので、家で仕事する時も必ず、労働時間の記録をつけています。

 

マニュアルを整え 他の人でもできるようにしておく

 

会社に行かなければ仕事ができない人もたくさんいますよね。

 

また、私のように在宅で仕事ができたとしても、全く会社に行かないで仕事をすることは出来ません。

やはり、お客様と直接会って話をしないと進まないことも多くあると思います。

 

休んだときのために自分がしていることを全てノートにまとめました。

 

普段しない慣れない仕事は簡単でもミスをしがちです。

マニュアルを整え、誰でも間違えないようにしておく必要があります。

 

また、自分がたびたび仕事を休んでも、絶対にお客様にご迷惑をおかけしないようにすることが大事です

 

子供の預け先を考えておく

 

どうしても会社に行かなければならないときは、どこかに子供を預けなければなりませんよね。

 

病気の子供預け先
  • 親や親戚に頼む
  • 病児保育を利用する
  • 子育て支援組織「ファミリーサポートセンター」に頼む

 

一番はやはり「親に頼む」です。

我が家はお互いの実家が近くにあり、どちらにも頼みやすい環境にあります。

長い時間でなければ、面倒を見てくれますが、やんちゃな息子たちの相手はくたびれるようです。

 

また、親もいつでもOKというわけにもいきませんし、そもそも、近くにおられないなど、頼める方ばかりでもありませんから、そういう時は病児保育を利用してみても良いかもしれません。

【病児保育】

保育所に通園している子どもが病気になったとき、仕事を休めない親に変わり病気の子どもの世話をするという意味で使われる。 そういった子どもの保育を施設で預かる「施設型」と、自宅で行う「訪問型」に分類される。

引用:ウィキペディア

病気になった子供を専門で預かる保育園やベビーシッターさんもおられますね。

 

また、ファミリーサポートセンターは、近所に住んでいる会員が子育てを手助けしてくださる制度です。ちょっとした用事などの時に親の代わりに子供を見守っていてくださいます

病気の子供を預かっていただけるかは自治体によって異なるようなので、ホームページなどでご確認ください。

 

かおり
どうしても予定や仕事を調整できない時のために、自宅や会社の近所にどんな保育施設があるのか市区町村のホームページで確認したり、子育て関連部署に問い合わせてみても良いですね。

 

さいごに

子育てをしながら仕事をしていると、睡眠不足になりがちで、仕事でミスをしてしまうこともありますよね。

そんなとき、子供を言い訳にすべきではありません。

そうならないために、今回は睡眠不足でもミスをしない仕事のコツをあれこれ考えてみました。

 

睡眠不足でも仕事をしなければならないのはとても大変です。

ミスした時、つい言い訳したくなります。しかし、この記事を読んで、働くお母さんたちが少しでも睡眠不足でもミスせず、健康的に毎日仕事ができれば幸いです。

 

私は家で仕事をしているとき、子供の事が気になり、集中できないことも多いですが、子供の笑顔を見ているだけで元気をもらえます。

私も子供との生活も大切にしながら、早寝早起きで健康的に、毎日の仕事もミスせず頑張っていきたいと思います!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

突然ですが

今、おしゃれできていますか?

私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。

そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。

子育てが忙しいからおしゃれなんて無理そう思っていました。

しかし!

ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。

私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です