子どもの寝かしつけ、皆さんはどうされていますか?子どもを寝かしつけたら、やりたい事が沢山ありますよね?
旦那さんとゆっくり過ごす、DVDやTVも見たいし、溜まっている家事を終わらせたい。
でも、子どもと布団に入るとついつい寝落ちしてしまいます。
あれはくせになるくらい気持ちいいですよね。
そして、朝起きると洗い物がそのままだし、洗濯機もセットしようと思っていたのに・・・ 朝からバタバタしてしまいます。これではダメだと思い、色々試してみました。
目次
子どもの寝かしつけで寝落ちしない究極の方法とは

これで解決!子どもだけで寝てもらう
どうがんばっても、寝かしつけで寝てしまう、それならと、子どもだけでどうにか寝て欲しいな~と思い、我が家流のネンネトレーニングを始めました。
我が家には2人の男の子がいます。長男が3歳・次男が1歳半の時にネンネトレーニングを始めました。
いつも通り、寝る時間に絵本を持って寝室へ絵本を読み終わり「ママ、トイレに行きたいから行って良い?」と聞くと長男が「良いよ~」と少し長くトイレに入り寝室に戻ると、2人で暗い部屋でゴロゴロしていました。
これはいけるかも?と思い「ママお皿を洗ってきて良い~?」と聞くと「良いよ~」と1日目は、すんなり2人で寝てくれました。これには私もビックリしました。
2日も同じ方法で試すと、何度もリビングに来ていましたが寝室に戻して何とか2人で寝てくれました。
3日目は次男が泣いてしまいこれにつられて長男も泣いてしまいました。私も心が痛みましたがとりあえず1週間!!1週間は頑張ろうと、子ども達が泣き止むまで抱っこして最終的には2人で寝てもらいました。
4日目5日目6日目と、寝室から出でキッチンにきたり泣いたりとありましたが何とか2人で寝てもらいました。
1週間もすると、絵本を読み終わったら、「ママ用事してきて良いよ~」と長男から言ってくれました。
ネンネトレーニングを始めて1年になりますが、2人で笑ってなかなか寝ない日もありますし、たまに次男が泣いちゃう日、長男が「今日は一緒に寝たいな~」と言ってくれる日もありますのでその時は一緒に寝ています。

色々と試してみたものの

こんな方法も試してみました!
パパに起こしてもらう、もしくはパパに寝かしつけてもらう
パパがお休みの時はこの方法をとっていましたが、起こしてもらっても3回に1度位しかお互いに起きません。
「あと5分だけ~」「もうちょっとしたら起きるね~」なんて言いながら朝まで寝てしまいます。

DVD一緒に見たかったし、お酒も一緒に飲みたかったなぁ!
レンタルしたDVDも見ずに返したり、起きてきたらお酒を飲みながら食べようと思っていた、お酒のあても1人で食べることに・・・これは少しさみしかったですね。
アラームをかける
ポケットにスマホを入れて振動で起きるようにする。
3日くらいは起きられたが後はアラームを止めて寝ている。もう振動に気がつかない。

布団をかぶらない
もう布団をかぶらなかったら良いんだと思い、かぶらなかった事もありました。
それでも朝まで寝ていましたね。仕事から帰ってきた旦那が布団をかけてくれてしました。
そして座って寝かしつけをする。

寝転ばないのでまだ起きていられますが、疲れている時は前に倒れこんで寝ていることもありました!
空腹にして寝かしつけをする
私はお腹が空くと眠れないので、先に子どもだけご飯をすませて寝かしつけをする。
これは90%くらいの確率で起きられました。
子どもも始めは「ママのご飯は~?」と聞いていましたが、3日も続けば何も言わず、子どもが食べている時はひたすら我慢していましたが、やはり我慢は良くないな~!
子どもが寝ないとお腹が空いてイライラしてしまうし、私は元々食べるのが好きなのでこれはストレスがたまりあまり長く続きませんでした。
こんなことも試してみました
サプリを飲んでみたり色々試した私ですがやっぱり寝てしまう。
家事が終わるまで、子どもに起きていてもらったりもしましたが、これは子どもに良くなかった。
子どもが朝起きられず、朝ご飯を食べさせるだけで大変でした。
もう身体が疲れているんだから沢山寝て、また明日頑張ろう!!
と思った時もあったのですが、子ども達だけで寝てもらうこの方法を試してみたら寝ないで家事・自分の時間がもてるようになりました。
まとめ
ネンネトレーニングは海外ではよく行われていますよね。
早いと2か月~ベットに入れると寝るようにトレーニングするそうです。
泣いても15分は見に行かないという所もあるようですが、自宅がマンションなので泣くと近所迷惑ですし、私もほっておけませんでした。
なので泣いたらすぐに寝室に抱っこ。行き泣き止んだらまたトレーニングスタートをしていました。
我が家は絵本を見たら、お布団をかけてママが寝室を出で行くというのが寝る前のルーティーンです。
寝る前のルーティーンは我が家流で大丈夫です。
まだ小さいからや、大きくなってから始めても効果があるのか?と不安に思う方もいると思いますが、成功すると本当に楽になりますよ。
まずは1週間始めてみて下さい。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。