皆さんの中で「おしゃれ」ってどういうイメージでしょうか?
素敵なお洋服を着ている人のこと?
ハイブランドな服を着ている人のこと?
流行っている服を着ている人?
おそらくいろんな意見が出ると思います。
私も学生の頃はとにかく毎日いろんな服を着て、着飾ることがおしゃれだと思っていました。
なのでとにかくワードローブの中にたくさんのお洋服が入っていないと不安でした。
毎月一生懸命稼いだお金はほとんどお洋服代に消えていくってなんてしょっちゅうでした。
学生時代はそれでよかったのですが、社会人になってからはお洋服ばかりにお金なんてかけていられません。
また、社会人というと服装にも制限がかかってきます。
TPOに合わせて服装をしなければならないのであまりにもラフな格好で職場に行くわけにはいきません。
でも職場にはおしゃれだなあっていう人いますよね。
流行のものを着ているわけでもないのにとてもおしゃれな人。
着ているものはどこのブランドなのか聞くとユニクロだよと返ってきたのでびっくりしました。
服装だけでおしゃれが決まるわけではないのかもしれないと感じた瞬間でした。
今回はお金をかけなくてもおしゃれになれる魔法をご紹介したいと思います。
目次
おしゃれの定義

そもそも、おしゃれってどういったことを指すのでしょうか。
調べてみた結果がコチラです。
おしゃれとは‥
[名・形動](スル)服装や化粧などを洗練したものにしようと気を配ること。洗練されていること。また、そのさまや、その人。「お洒落な若者」「お洒落な店」
引用;goo辞書
辞書で検索すると上記のような定義になります。
この定義によると気を配るようにと記載されていますが、
「お金をかけろ」とは言っていませんね。
お洋服をたくさん持ちすぎない

お洋服がたくさんないと不安だった若いころの私…
当時の私はファッション雑誌を参考にしてお洋服を購入したり、
好きな芸能人のブログ等を参考にして服を購入していました。

という気になっちゃうんですよね。
でも芸能人の方たちって、スポンサーの方から無料でお洋服をもらっていたり、
雑誌は売上向上を目的にしているので本当にたくさんのお洋服が登場します。
なのであまりうのみにせず、コーディネートを考える際の参考程度にしてください。
ハイブランドを身につけることがおしゃれではない

先ほども述べたようにおしゃれな人にどこのブランドか聞いたら「ユニクロ」だったというように、高いお洋服だからおしゃれというわけではありません。
私も今はユニクロ大好きです!
安いし、着やすいし本当に助けられています。

他にも私がよく購入するプチプラブランドは以下の通りです。
プチプラブランド以外のものを購入する際には、私はメルカリや古着屋さんにいったりもします。
皆さんもお洋服を購入する際には買い物上手になってください!
お洋服のお手入れをする

先ほどのおしゃれの定義で「気を配ること」とありましたね。
洋服のお手入れはその第一歩ではないかと私は思います。
ハイブランドの何十万円もするバックを持っていても、そのバッグにカビが生えていたり、すれてしまっていたりしては、良いバッグが台無しですよね。
もちろんお洋服もそう。
毛玉がたくさんついているセーターを着ているより、毛玉がないほうが素敵ですし、Tシャツの襟がよれよれのものを着ていてはおしゃれも台無しです。
メイクもおしゃれのポイント

先ほどからずっとお洋服のお話をしていましたが、ほかにもおしゃれといえば大事なことがあります。
それはズバリお化粧です。
定義の中にも入っていましたね。
ハイブランドのお洋服を着ていても、コーディネートが素敵でも眉毛がなかったりしたらどうでしょう?
TPOの観点から考えてもおかしいですし、せっかくのお洋服もはたまた台無しです。
また、髪型もきちんと整えましょう。
寝癖ができているとか、髪がぼさぼさではこちらも残念です。
私の会社の上司がこれでした。
部下ながら生意気に、せっかくのいいスーツが台無しだなっていつも思っていました(笑)
おしゃれな人は自分を持っている

私的にはおしゃれな人というのは結局誰にも左右されず自分自身の好きな格好をして、常に自信があふれているような人ではないかなと思っています。
制服一つとってもそうだと思います。
Aさんはいつも輝いていて、同じ制服を着ているのになぜかあの制服素敵って感じがするけど、自分が着ている制服姿はどことなくパッとしない…
なんて経験が私にはあります。
でも自分がすごく自信にあふれていて、いろんなことにチャレンジしていた時って周りから素敵だねって言われることが多かった気がします。

まとめ
おしゃれってお金をかけないとできないと思いがちですが、そうではありません。
流行を取り入れたファッションをしている人もおしゃれだし、
流行を気にせず自分の好きなファッションをしていてもおしゃれです。
周りには流されず、自分に自信をもっていればあなたもおしゃれさんの仲間入りです。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。