突然ですが、
最近の私はファッションに関心が無くなってきたんです。
えっ、急になに?なんて思っている方もいますよね?
以前までは雑誌を見て研究したり、周りの人のファッションを見て参考にしたりして自分に合う色や服装を気にかけていました。
でも、あることがきっかけで関心を持てなくなったんです。
意外と、私と同じようにファッションに関心がなくなった人も多いのではないでしょうか?
ファッションに関心がないと困ることがあるのか、またなぜ関心がなくなったのか書いていきます。
目次
ファッションに関心はなくても最低限の身だしなみは必要!

最初からファッションに関心がなかったわけではありません。
周りの目を気にしながら服を選んでいた!
おしゃれが好きな人は値段が高い服でも安い服でも上手に着こなしていますし、真似してみたいなーと思いませんか?
周りのおしゃれなママ友、友人、街中ですれ違う人たち…
でも自分が着ているところ想像してみるとどうでしょう。
意外と似合っていないなんてよくある話ですよね。
みなさんはファッションで意識していることはありますか?
例えば…
- ほかの人より格好よく、可愛いくしたい
- 周りの人におしゃれな自分を見てもらいたい
- ブランドもの着たい
- 安い服でも自分をよく見せたい
などさまざまなことを考えてファッションを楽しんでいる人が多くいると思います。
私も少し前まではそうでした。
いろんなことを気にかけ、周りの目を意識しつつ服を選んでいました。

ですが最近は、人の目なんて気にしない、人を不快にさせることなく、最低限の身だしなみが出来ている服装ならいいのではないのかなと思うようになりました。
自分で楽しめる服が着られればいいので洋服はお気に入りの服が数着あるだけです。
ファッションに関心がなくなったきっかけとは?
それは転職がきっかけです。
転職で収入が減った事により、お金の使い方を改めて考えるようになりました。

身の回りの固定出費を見直していた時に休日の過ごし方や出かける頻度で考えてみました。
- 周りには気さくに付き合える友人しかいない
- 旅行に行っても旅行先なら知らない人ばかりなので周りの目を気にしなくてもいい
- 服や物を保管する場所がない
- 買っても着ない服が多い
- 服を買うよりも美味しい物をたくさん食べたい
などと、考えた時にファッションにお金をかけなければ生活に余裕が生まれますし、今までと同じように友人と付き合う時間も持てるのではないかと思うようになりました。

ファッションが好きな方の多くは周りから褒められる事に喜びを感じている人が多いのではないかなと思います。
私自身もそうでした。
やっぱり褒められると誰しも嬉しいですからね。
人それぞれファッションに対しての認識の違いはあります。
ですが、ファッションに興味がなくても最低限の身だしなみに気を付けている服装であれば
私は、それほど関心がなくてもいいのではないかな?なんて考えてしまいます。
✖ファッションに無頓着=関心がない!

ファッションに関心が持てない理由はさまざまです。
ファッションにお金をかけられない!
収入が減ることによって車が維持出来なくなったり、ファッションに興味を持てなくなる人も居ると思います。
また給料が同じでも、税金や消費税などは上がることによって、車の維持が出来ないのと同じで欲しくても買えない方も居るかもしれません。
もしくは、限りある給料を節約して貯金や資産運用に回してる方もいますよね?

子供の送迎時に人と会うことが少なくなったのも理由の一つ!
中には自分のセンスを押し付けてくる方もいると思います。
特に家族や親しい人間だとよくありますよね。
私も服に関心がなくなってからは家族に
「もう少し服、意識したら?」なんて言われますが、

正直、仕事に着ていく服があれば日常に子供の送迎時の洋服はそれほど気にしていません。
転職前は送迎前も時間に余裕があり、またほかの保護者とたくさん顔を合わせたので服装には気を付けていましたが、転職してからは送迎時にあまり人と会わなくなったので、へんてこな恰好さえしていなければ大丈夫かな?なんて考えるようになりました。
ファッションについて話し合ってみる!
私は関心はなくなってしまいましたが、

そういう人にファッションに興味を持ってもらうためには、どうしたらいいのでしょうか?
自分もそうですが、相手に興味を持たせるためには共通の話題や興味がある事を軸にして話すと心を開きやすくなって話しやすいです。
直接、ファッションに興味を持たせるのはかなり難しいですから、アプローチを変える事が必要ですね。
ファッションに興味がない人にいきなりファッションについて語っても全く伝わらないですよね?
例えば…
- 私、○○さんが着ているような洋服のデザイン好きなんだよね。〇〇さんはこういうデザインの洋服が好きなの?
- 私、洋服ってどんなの着れば自分に合うかわからないんだけど○○さんはどう思う?○○さんならこんな服とかボトムスとか似合いそうだよね。
など、いきなり相手のファッションの話をするのではなく、軸になる相手が興味があるファッションを聞くことから始めるといいかもしれません。
例えばですが…
パソコンのプログラムに興味がない時に、ペラペラその話されたら引きませんか?
興味がないのに、知らない事を一気に言われたら「ごめん、よくわかんない。この話早く終わらないかなー?」なんて思いませんか?
ですから興味がない人には相手のファッションの話を良く聞いてから、自分のファッションの話をするようにしたほうがいいですよね。
仮に相手から聞かれても、一気に話すのではなく興味がある所だけを伝える事が大切です。
関心や興味を持ってもらうのには時間が掛かります。
慌てずに、時間を掛けて意識を向かせる事が大切なことだと思います。
余分に言っても、相手の好きそうな物で「こんな感じのものもあるよ?」と伝えるくらいがいいのではないでしょうか。

こうやって人に話をしていくうちに自分もファッションに関心を持てる時がくるかもしれません。
ですが今は、ファッションよりも他の楽しみを優先させたいと思います。
最後に
ファッションに関心がなくても最低限の身だしなみができていれば関心はなくてもいいとは思いますが、
毎日着るものですからできれば楽しむことが一番だと思います。
今は安くても高見えな洋服があったり、いろいろなジャンルの洋服があります。
自分に合った服が見つかるまでは、最低限の身だしなみができていれば大丈夫だと思いますよ。
そして関心がなかった人が興味を持つようになった時に、一緒にファッションの話をすることによって、関心が持てるようになるかもしれません。
そしてまた関心を持てるようになったら自分に似合う洋服探しをしたいと思います。
それまでは、家族と旅行に行ったり、美味しいご飯を食べに行ったり、友達と遊ぶために回したいなぁと思っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
突然ですが
今、おしゃれできていますか?
私は子供が生まれてからというもの、まったくおしゃれができなくなりました。
子育てが忙しく毎日、同じ洋服を着て出社をしていました。そんなある日、職場の若い女の子に
「毎日同じ洋服で楽そうですね、でも私はそこまで女を捨てられません」
なんて言われる始末。子育てが忙しいからおしゃれなんて無理…そう思っていました。
しかし!
ものすごい簡単におしゃれができてしまう方法があったんです!
この方法ならお金も節約できるし、おしゃれも楽しめるし一石二鳥、いやそれ以上です。私はこの方法に出会ったおかげで毎日おしゃれを楽しんでいます。
職場でも「おしゃれですね!」って言われて最高に嬉しいです。
なんて周りのことを考えながら洋服を選んでいました。